【最短翌日着】複数校から資料請求で失敗を防ぐべし!

N高1期生りとせんぱいさんにインタビュー【ネットコースと通学コースで迷っている人へ】

\URLをコピーしてシェアしてね!/

この記事のURLをコピーする

今回はN高等学校の1期生の「りとせんぱい」さんにインタビューさせて頂きました。

りとさんは病気の関係で全日制からN高に転学し、今年2019年度から通信制の大学に進学しており、高校、大学と通信制の学校に進学しています。

またネットコース(年に5日程度学校に通うタイプ)と通学コース(毎週通学するタイプ)どちらも経験されています。

ネットコースや通学コースの良い点・悪い点を教えてもらいました。

通信制高校のネットコースと通学コースで迷っている人の参考にもなるでしょう。

りとせんぱい(@FV_ritopaisenn)|Twitter
N高攻略法|ブログ

僕はりとさん以上にN高愛がある方はなかなかいないと思っています 笑

Twitterでも積極的にN高の最新情報をシェアしてくれていますのでN高情報が気になる方はフォロー必須ですよ~!

~自己紹介~

 

いっぺ
それではりとさんどうぞよろしくお願いします!
りと
よろしくお願いします!
いっぺ
簡単に自己紹介お願いします。
りと
は全日制高校を中退し、N高が開校と同時に入学したN高1期生で卒業生です。現在はサイバー大学というN高と似ているネットの大学に通っています。
いっぺ
おお!りとさんサイバー大学なんですね!
確かソフトバンクグループが運営してるんですよね!?
ちなみにサイバー大学も授業もN高みたいにスマホで受けられるんですか?
りと
そうですよ!
ソフトバンクグループが運営しています!
スマホで受けられますよ~
いっぺ
なるほどですね!
サイバー大学についてもいろいろ聞いてみたいですが、今回のテーマからズレるのでまたの機会に。

~N高を選んだ理由・魅力は?~

 

いっぺ
りとさんはN高1期生とのことですが、当時N高が開校した頃って結構2ちゃんねるまとめとかで「N高 ヤバイ」「ひどい」とか叩かれてたじゃないですか?
りと
叩かれてましたね笑
いっぺ
何も学校としての実績がないのにN高を選べるというのは「先見の明」があると思います!
りと
ありがとうございます!
いっぺ
りとさんはなぜN高を選んだんですか?

りと
N高は他の通信制高校より一つ頭が抜けているというか、他にはない魅力があったからです。
りと
N高の魅力は、

・東証一部上場の大企業が運営している
・職業体験がある
・文化祭がニコニコ超会議
・町会議がある
・全国のN高生と繋がることができる
・ネット部活がある
・プログラミングが勉強できる

などですね。

いっぺ
ふむふむ。
やはり先見の明ありますねw
情報もあまりない中、なかなかその選択は出来ないのではと思います。
いっぺ
りとさんがN高に転学したきっかけを教えて下さい。 
りと
全日制の時に病気になって通信制を選ぼうとして、N高校に転校しました。
2016年2月に中退→2016年4月1期生として入学という流れです。
いっぺ
なるほど!僕も通信制高校に行っていた時と全く同じ流れです!

~他の通信制高校は考えましたか?~

 

いっぺ
ちなみにN高以外の通信制高校は特に考えなかったんですか?

りと
考えました。やはりリアルでの交流がないのが心配で通えるところと悩みました。。
いっぺ
当時は通学コースもなくネットの高校って感じで紹介されていることが多かったですもんね。
そのリアルで交流がない心配はN高に実際入ってみてどうでしたか?
りと
そうですね。
やっぱりリアルの交流がないのはけっこうきつかったですね…通学コースも開校して欲しい!とずっと思っていて要望出したりもしてました笑
りと
そしたらN高なら通いたい!と思ってる人が他にもいたようで通学コースが開設されるというのを聞いた時は本当に嬉しかったです!
いっぺ
なるほど!りとさん以外にも通学して通いたいって生徒が多かったんですね!
そして生徒の意見(ニーズ)を聞いてすぐに実行に移す行動の速さもN高の魅力ですね!

~N高の集中スクーリングについて~

 

いっぺ
あの前から気になってたんですが、集中スクーリングって年に1回沖縄で5日間あるじゃないですか?
あれって小分けにして開催しているんですか?月1とかなんでしょうか?
今N高って1万人近くいるそうなのでどのくらい小分けにしているのかなぁという疑問です 笑
りと
僕は通学コースなので実体験ではないのですが。
ツイッターを見ている限りだと2週間に1回くらい集中スクーリングは行われているようですね。
りと
あ、今ネットコースの先生に聞いてみたんですが1回の集中スクーリングで100人程だそうです笑
いっぺ
えっ!?2週間に1回くらいの頻度で100人規模の集中スクーリングあるんですか!!集中スクーリングでですよね。。ちょっと規模感が凄すぎます 笑

 

~N高のSlackグループってどんな感じ?~

 

いっぺ
あと一つSlackのグループに関して聞きたいです!
Slackのグループってどんな感じでグループ分けされてるんですか?
(クラスごと?コースごと?やりたいことごと?誰でもどのグループに入れるのか?とうい情報が知りたいという人多そうなので!)

りと
いろんな感じでグループ分けされてます。LINEグル(LINEグループ)をイメージして貰えるとわかりやすいと思います!

クラスChannel、部活(将棋、囲碁、人狼etc)Channel、雑談(野球、アニメ、ゲームetc)Channel、ゲームChannel(スマブラ、麻雀、コンパスetc)みたいな感じです。

いっぺ
ほうほう!分かりやすいです!
自分が所属したいグループに参加していけばいいんですね!

~ネットコースと通学コースの良い点・悪い点~

 

いっぺ
次の質問です!
りとさんはネットコースから通学コースに変更したとのことです。
ということは、ネットコースと通学コースのメリットデメリットを知っているというN高でも珍しい生徒さんではないかと思います。
りと
はい。珍しいと思います。
いっぺ
そんなりとさんが感じるネットコースと通学コースのそれぞれのメリットデメリットを教えて下さい

りと
ネットのメリットは、やはり時間を自由に使えるということですね。
何かスポーツや芸術、バイトや勉強など1つのものに打ち込みたかったり、全日制高校だと時間が縛られてできないことができるのが大きなメリットだと思います。

また、病気などで朝が苦手な人だったり全日制の高校に通えない人でもネットを通じて友達ができるというのが良いと思います。

りと
デメリットは自己管理できないと堕落してしまったり昼夜逆転不規則な生活を送ってしまうことですね。
一日中YouTubeを観てゲームをしたりしてしまい、バイトなどをしないと引きこもりになること、田舎だと青春できないことだと思います。

 

いっぺ
ふむふむ。これはN高以外の通信制高校全般にも言えることです。ですがネットコースでは更に自己管理が求められますよね

 

りと
はい。そして通学のメリットは、やはりネットだけでなくリアルの交流ができることですね。ネットコースに1年いて同年代の人と「会話したいなああああ!」と思っていた自分にとっては、同年代の人と毎日会話できるという環境は本当によかったです。。
りと
N高発足一年目のネットコースは生徒がまだ1000人程度しかおらず、近くに住んでるN高生もいなかったの本当に交流がほとんどなかったので…笑

他にも魅力は色々あるのですが、キリがないです!笑

りと
デメリットは合わない人は合わなくて不登校になってしまったりまだ通学コースができてから3年目のため、システムなどが曖昧になってることですかね…生徒からも不満がよくツイッターを見てると漏れてますね、、
いっぺ
新しい学校ゆえという部分もあるんですね。でもここはスピード感のあるN高なのですぐに改善されてきそうですね 
りと
ですねー!あとネットと通学共通のメリットとして、N予備校が利用できることですね!N予備校についてもnoteに書いてあるのが見やすいと思うので是非参考にしてください。 中の人は自分です笑

▼りとさんのnoteはこちら▼

いっぺ
なるほどです。
これはN高の生徒さんじゃないと感じられないところだと思います!ありがとうございます!

N高の本部の方も誰もが合う学校ではないと言っていたので、必ず誰しもが合うわけではないのかもしれませんね。

もちろん魅力はたっぷり詰まった学校ですけどね

りと
そうですね。魅力たっぷり詰まってます!
いっぺ
りとさんN高めっちゃ好きですよね?
Twitter見ていたらN高愛が溢れていてほっこりします!笑

りと
めっっっっっっっっっちゃ好きですね!笑

N高全体のメリットとしてAdobeが無料で利用可能、ロリポップレンタルサーバーが無料で利用可能、N高生専用長期インターン制度、マイプロジェクト、投資部と起業部は他の通信制高校にはあまりないですし、N高の魅力だと思っています。

~夢や目標を教えて下さい~

 

いっぺ
1期生がどんな進路を辿るのかはいろんな業界の人注目していると思いますりとさん自身の夢や目標があったら教えて下さい!

りと
自分の夢はN高で学んだ中国語を活かして訪日中国人向けに北海道のウチダザリガニ を売るビジネスを成功させることです!
いっぺ
おー!N高生という感じの回答ですね!(さすがです)

中国ではザリガニはよく食べられてて、ファーストフード店よりザリガニ売るお店の方が多いと聞いたことがある気がします

にしてもなかなか、高校卒業直後の生徒さんから「中国語」とか「ビジネス」というキーワードは出てこないと思います!!

~最後に~

 

いっぺ
それでは最後になります!
N高を検討している方へメッセージをお願いします

りと
N高は普通の高校では絶対にできないような貴重な体験がたくさんできます。
もし普通の人生を歩みたくない、普通の高校じゃつまらないという方は是非入学してみてください!

~編集後記~

 

今回はN高1期生のりとさんにN高のネットコースと通学コースの違いやメリット・デメリットを中心にインタビューさせて頂きました。

ネットコースはN高だけではなくいろんな私立の通信制高校が導入しています。

生徒一人ひとりが十人十色の性格があるように、学校のカリキュラムや校風も「十校十色」で個性があって面白いなと通信制高校研究家としてつくづく感じます。

通信制高校にはまだ言われもない偏見が多くあるのも事実です。

通信制高校出身で社会で活躍する生徒が増えれば増えるほど偏見がなくなり、これから通信制高校を選ぶ未来の生徒が不安なく学校を選ぶことができるでしょう。

りとさんのようなN高の1期生が社会で活躍していくことを祈るばかりです。

いっぺこっぺ通信ではそんな輝く生徒さんの応援をしていきます!

次回もN高の生徒さんにインタビュー予定です!

あ、N高以外の生徒さんももちろん取材していきますよ!誰もが満足する通信制高校なんてないですから。

人に多様性があるように、通信制高校にも多様性があります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。今後共いっぺこっぺ通信をどうぞ宜しくお願いします。

いっぺこっぺ通信公式SNSで最新記事を告知していきますのでTwitterFacebookをぜひフォローして下さいね!

 

~この記事を読んでくれた方の感想を紹介~

 

以下のツイートにコメントか引用RTして感想をツイートして頂きましたら埋め込みにて紹介させて頂きます。


※ある程度コメントが溜まったら更新していきます

 

取材されたい方やして欲しい人いませんか?

通信制高校を選択する上で未だに偏見があるのは事実です。

現代の世の中にマッチしている教育環境は通信制高校の仕組みだと思っています。でも偏見があるわけです。完全に時代錯誤じゃないでしょうか。

これは、通信制高校の生徒が「全日制に行けない出来損ない」や「不登校出身のネクラ」みたいなイメージが「ある世代」には定着してしまっているのかもしれません。

いっぺこっぺ通信は今後、通信制高校に在学する生徒や卒業生が「輝いている姿」を伝えていきます。

きっとそれが、私たち通信制高校の卒業生や在校生、そして未来の通信制高校を選ぶ生徒が社会からもっと理解されることに繋がると思うからです。

自薦他薦問いませんのでもし取材してもいいよという方がいらっしゃいましたらTwitterよりお問い合わせ頂けましたら幸いです。(ささやかながらお礼もさせて頂きます)

※現在N高の生徒さんへのインタビューは募集停止中です。多くなりすぎたのでm(_ _)m

学校様からのご依頼方法はこちらからお願いします。ご依頼は基本無料です。

\URLをコピーしてシェアしてね!/

この記事のURLをコピーする
期間限定進呈中!
メルマガはじめました。通信制高校の電子書籍+チェックリストプレゼント中

YouTube投稿開始しました!
CH登録はこちらから




\ 「CHチャンネル登録」 はこちら /
ゼロからはじめる通信制高校講座 通信制高校ブロガーもおすすめする レビュー済み!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。