



サファリパークとは・・・
多くの場合、動物は動物園よりも開放的な状態で飼育されており、人が車に乗って巡回するようにして動物を観察することが出来る。引用:wikipedia
この会話が交わされたのは4月半ばでしたが、なんとか宿を見つけることができ(楽天トラベルさまさま)大分旅行へ行ってきました。アフリカンサファリが想像を超えておもしろかったのでレビューしたいと思います
\ 大分に旅行に行くならうみたまごにもぜひ!! /
\ 今なら最大6,000円分の宿泊クーポンがもらえる /
更に楽天ポイントも10倍貯まります
目次
夫婦の評価
\ 今なら最大6,000円分の宿泊クーポンがもらえる /
更に楽天ポイントも10倍貯まります
入場料金・その他施設利用料金まとめ

駐車場に入るゲートで入園料を支払います。
ジャングルバスに乗る場合は、乗る場所と出発時刻もこのとき教えてくれます。
| 入園料 | 2500円/1人(大人)1400円/1人(4歳~中学生) |
| ジャングルバス | 1100円/1人(大人)900円/1人(4歳~中学生) |
ちなみに、各種割引があるのでおおいに活用しましょう。




バスで回る動物ゾーン以外でも、ふれあいゾーンでミニチュアホースやリスザルやカンガルーにえさやりができます。ほとんどのえさが各コーナーで100円で売られていました。
犬と触れ合えるドッグサロン(トイプードルなどの小型犬のみでした。だっこできます)と猫と触れ合えるキャットサロン(だっこは不可。なでるだけ)は別途入場料が必要です。
それぞれ300円/1人(大人)200円(4歳~中学生)ずつです。
ジャングルバス
ジャングルバスの出発時刻までは待ち時間は10分程度。
GWでにぎわってはいますが、疲れるほどの混雑ではないのがアラサーには非常に心地よかったです。




と待っていると・・・・遠くから・・・


背中合わせで席があり、25人くらい乗れます。
スタッフさんがグループの人数分のえさ箱をくれるので、それを受け取ってバスにのりこみます。
運転手さんの注意事項説明があって、いざ、サバンナへ出発です。
サバンナの動物たち

えさやりができる動物は決まっています。運転手さんがえさの説明をしてくれて、えさやり場にバスを停めてくれるので、ちゃんと合図を待ちましょう。


USJを思わせるエンターテイメントなサービスでしたよ。
今回えさやりができたのはこんな動物たちでした。
ひつじ

実はいちばん激しくバスに激突してくるのはひつじさんだそうです。
こんなにおとなしそうな顔してるのに。ほんとに、ダン!!ダン!!と激突してました。けがしないのか心配。
くま

起きててえさやりができたらラッキーらしいです。今回は1頭近寄ってきてくれました。くまはめちゃくちゃ頭がよく、えさ箱の色でどんだけの量がもらえるのかちゃんとわかってるらしいです。(青のえさ箱ね、はいもう2個もらったから次~)って感じで、むだなおねだりはしません。かしこい・・・。ここにいるくまさんの品種はアメリカグマです。くまのぷーさんのモデルらしいです。
ライオン

ライオンって、やさしいんです。びっくりするほど、ふわっとやさしくお肉を食べてくれます。ただ、お肉をつかむハサミの扱いが意外とむずかしく、しっかりお口に入れてあげることができない・・・!!!口元でポロっと地面に落ちるお肉を見つめるライオンさん・・・!!(バスが去ったあと、落ちたお肉の場所に下りてきて食べてました)
しか

ひつじと同じえさをあげます。このあとらくだにも同じえさをあげるのですが、運転手さんは「らくだはちょっとあればいいのでしかにほとんどあげてください」と連呼されてました。ラクダさんは興奮してつばを飛ばしちゃうそうです。

ぞう

ぞうも賢いです。人の顔をよく覚えているので、ちょっといたずらをしようものなら、1年後だろうと同じ人を見つけると水吹っかけるらしいです。器用な鼻でえさをつまんでくれるから、いちばんえさをやりやすかった。つぶらな目も、しょぼしょぼの頭の毛も、めちゃくちゃ近くで見れます。
ラクダ

ラクダさんは「待ってればここでえさをくれる」という思考回路はなく、バスを見つけると迎えにきてしまいます。そして先にえさやり場についたバスをあとから追いかける・・・。なんて憎めないのでしょう。かわいい。
えさやりはできませんが、サバンナにはこんな動物たちもいます。
運転手さんのおもしろい解説を聞きながら回ると、それだけで十分たのしいです。
しまうま
サバンナのギャングの異名を持つだけあって、気性が荒いらしいです。バスもあまり近くまではいきません。


アメリカバイソン(バッファロー)

とにかくからだがおおきい。アメリカバイソン=バッファローであることを人生で初めて知りました。あかちゃんバッファロー、めちゃめちゃかわいいです。
さい

お昼寝してました。かわいい。
奥にいるシマウマ、ひとりで佇んでいました。他のシマウマは群れで別の場所にいるのに、付いていかないそうです。なぜなら自分のことをしかだと思っているから、しかと一緒にいるらしいです。なんだか切ない。
チーター
チーターって足が速いイメージがありますが、持久力は全くないらしく、猛ダッシュは数十秒しか持ちません。しかもそのあとは疲れて30分動けないらしいです。なんだろう、親近感。


ハイエナ

※画像はイメージです
なにかと悪者のイメージがつきまとうハイエナさん。実際みると、かわいらしい顔してます。ライオンキングに登場する、ケケケケ!!!!!!ひゃーっひゃっひゃ!!!!みたいな感じとは、全然ちがう。


キリン

子供のキリンがいました。子供っていっても十分おおきい。かわいいな、キリン。




いちおしの動物
バスを降りてパーク内の施設めぐりをしていると衝撃の画が飛び込んできました!



人だかりを気にもとめず、寝ているんです・・・・・!
カンガルーって絶妙な表情をしてますよね。みんなお昼寝タイムだったらしく、寝そべっている子がほとんどでした。

・・・が、この子は別格でした。起きない。触られてもお構いなし。

えさやりの時間は限られていて、えさを買うことはできなかったです。(確か14時くらいから。うろ覚えですみません)私たちは時間が合わず・・・唯一残念だったのはカンガルーにえさをやり損ねたことでしょうか。
レストラン

今回私たちが入ったのはファミリーレストランサルビア。お昼どきでしたが、ふつうに座れました。トレーを取って、食べたいメニューをカウンターで伝えて受け取って、レジで精算、すきなテーブルで食べます(丸亀製麺スタイル)。
夫婦そろってあんかけやきそば。サイドメニューで大分名物のとり天もありました。


他にも敷地内にはいくつかレストランがあるようです。ゴールデンウィークでしたが、どこもさほど混雑してないようだったので、お昼時に長時間待つストレスはなさそうです。
\ 今なら最大6,000円分の宿泊クーポンがもらえる /
更に楽天ポイントも10倍貯まります
所要時間は?
なんの迷いもなく夫婦ふたりで行ってきましたが、お客さんの大半は、小さなお子さんがいるファミリーでした。ファミリー層には人気の
あとは、カップルやお友達グループ。
園内が広いので、ゆっくり休憩をはさみながら楽しむといいと思います。
私たちは12時~15時まで、3時間くらいの滞在時間でした。所要時間は多く見ても4時間あれば十分だと思いますよ!


\ 今なら最大6,000円分の宿泊クーポンがもらえる /
更に楽天ポイントも10倍貯まります
まとめ



大分に旅行で足を運ぶなら必ず訪れておきたいスポットでしたよ。

\ 今なら最大6,000円分の宿泊クーポンがもらえる /
更に楽天ポイントも10倍貯まります






