\URLをコピーしてシェアしてね!/
「タブレットで学べるオンライン教材も色々あるけどどれを選べば良いか分からない。」
「オンライン教材のメリット・デメリットをまとめた情報が欲しい。」
そんな小・中・高生の保護者にのために、教育系ブロガー&YouTuberとして活動しているいっぺ(@ippecoppe_blog )が数あるオンライン教材の中から厳選して5つ紹介します。
この記事を読めばあなたのお子さんに合った学習教材がきっと見つけられるはずです!
(目次には中学生におすすめと書いてありますが小学生・高校生コースも実際には同じような機能となりますので、小学生・高校生コースを検討している方にも参考になるはずです。)
今なら1,990円(税込)~ 4月号特別価格でお届け!
▼入会特典
・「一括払い」「毎月払い」にかかわらず、4月号の受講費から5000円割引
・1ヶ月から受講OK(通常は2ヶ月から)
・届いた専用タブレットは返却すれば代金0円
▼小学校総復習号
・チャレンジパッドNext
・VR studyゴーグル
・4教科総復習辞典
・マンガで復習 日本の歴史
・マンガで先取り 世界の歴史
・歴史オールスタークイズ
・小学校復習ワーク
・中学先取り情報マガジン
・英単語100
・オンラインライブ授業ワーク
・学年末まとめテスト予想問題
▼4月開講号
・デジタルチャレンジ
・Smartワイヤレスイヤホン
・内申点アップ!中学の授業大攻略
・新入生テスト予想問題
・春休みニガテチェック
\ 今なら1,990円(税込)~ 4月号特別価格でお届け! /
4月開講号のオススメ締切は2月12日まで!
【必見】自分の子供に合った教材の選び方
おすすめの教材を紹介する前に知っておいて欲しいことがあります。それは自分の子供に合った教材の選び方や見極め方についてです。
あなたはスタンフォードオンライン高校というアメリカにある高校をご存知でしょうか?スタンフォード大学・ハーバード大学・プリンストン大学といった世界トップクラスの大学への合格実績で全米トップクラスの学校です。
このスタンフォードオンライン高校の校長は日本人の星友啓(ほしともひろ)さんという方なのですが、この星先生が執筆されてた本の中に子供にあった教材の選び方がとても参考になったので紹介します。
実は評判の教材や勉強方法で学ばせることは間違った常識なんだそうです。
例えば塾といえば東進に入れておけば間違いないとか、通信教育なら進研ゼミが良いとか評判の良い学習方法がありますよね。
教材の選び方
でもいかに優れている教材、学習方法、学校であってもその子供に合っていなければ学ぶ欲求や才能は発揮できないと言うのです。
特定のやり方や枠組みを決めつけて無理矢理押し付けず、子供にフィットした教材学習方法が大事と星先生は語っています。
科学的根拠、友人のすすめ、自分の基準で判断した教材、学習方法を押し付けたり遠ざけたりしてはダメなんです。
結局大事なのは期待されるような学びを得られるかは、今向き合っている子供の現在の学習の進み具合や能力、やる気などに適しているかを見極めるのが大事です。
教材、教師、学校、塾が重なる選択肢の1つに過ぎません。
なので教材に子供の教材学習方法を子供に合わせる意識が大切だといいます。たとえ評判が良くても合っていないなら新しいものに変える勇気が必要だと星先生はいいます。
で僕は結局どうしたら合ってる教材を見極められるのかというふうにギモンを持ったんですがお子さんに合った教材の見極め方も解説されていました。
教材の見極め方
まずは新しい教材を取り入れたらまずは様子をみましょう。 新しいやり方には戸惑いとか不安もあったりやっぱり時間がかかってきます。すぐには結果が出なくても子供を急かしたり、自分が焦るのはダメです。慣れるまでサポートしてあげることを意識しましょう。
そして少しずつ子供が教材に向けて積極的になり得る可能性があるし、逆にいつまでたっても変化の引き出しが見られなかったりやる気が上がらないのはであれば合っていない可能性があって変更の判断材料になるんだそうです。
結局フィットさせるには試行錯誤が必要です。そして学習方法がずっとベストである保証もありません。重要なのは1つのやり方を押し付けたり、固執せずに違うやり方を試すことが大事ということだけは覚えておきましょう。
これからおすすめの学習教材を紹介していきますが、評判の良い教材だからといってあなたのお子さんに必ず合っている訳ではありません。
この章のまとめ
- 評判の良い教材だからといってあなたのお子さんも必ず合う訳ではない
- 無理やり押し付けず、子供にフィットした教材を選ぶ
- 教材はしばらく様子を見て合ってなさそうなら途中で変える勇気も必要
- やり方を押し付けたり、固執せずに違うやり方を試すことが大事
この子供に合った教材の選び方や見極め方を知った上でぜひあなたのお子さんにフィットした教材を探し出してくださいね。
中学生におすすめのタブレット教材5選
ここからは中学生におすすめのタブレット教材を紹介していきます。中学生におすすめと言いましたが小学生・高校生コースも実際には同じような機能となりますので、小学生・高校生コースを検討している方にも参考になるはずです。
1.すらら
サービス名 | すらら |
費用 | 7,480円〜11,980円 |
キャンペーン | 入会金0円キャンペーン(こちらのリンク限定) |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
教科 | 国・数・理・社・英 |
対応端末 | PC・タブレット |
すららの特徴1
すららは勉強が苦手な学生でも楽しく一人で勉強ができるような、色々な感覚を使ってゲーム感覚で勉強をすることができます。
「聞く」→声優さんによる聞き取りやすい授業
「話す」→じっと話を聞く必要のない、対話型の講義
「読む」→1問回答するたびにわかりやすく解説
「書く」→記述式の演習ドリル
「楽しむ」→ゲーム風のドリルで楽しく問題演習(低学年のみ)
子どもが勉強をしない理由は様々ですが、学習能力の向上には子どもがすすんで勉強をするようになることが重要です。
すららの特徴2
また通信講座には、あらかじめ用意された学習教材の中から自分で学習する項目を選んでいく方式のものもあります。
しかし、その方式だと自由度が高すぎて、自分の苦手に気が付けなかったり、苦手科目を避けてしまうこともあります。
すららでは、一人ひとりに担当のすららコーチがついており、子どもの特性をヒヤリングしたうえで、すららコーチがオリジナルの学習設計をしてくれます。
また、すららコーチは子どもの学習行動のチェック、カリキュラムの設定、毎週の保護者とのやり取りをサポートしてくれるので、自宅学習に不慣れな保護者でも安心して利用することができます。
すららの特徴3
学習塾や、通信講座はほとんどが学年別で分けられていたり、受験対策などの目的別に決められています。
ところが、すららはあえて学年を定めない無学年方式を採用しており、一人ひとりのペースや学力に合わせた個別学習を行うことができます。
子どもが勉強に苦手を感じてしまうのは、主に「わからない内容をそのままにして次の項目に進んでしまうから」だと言われています。
すららでは、理解できている項目はどんどん次に進み、わからない項目はわかるまでじっくりと行います。
コース内のどの項目までもさかのぼることができるので、気になったときにいつでも前の項目の復習ができるのです。
すららのメリットと、デメリットをそれぞれ以下にまとめました。
すららのメリット・デメリット
- 飽きない楽しく勉強ができる仕組み
- すららコーチの学習設計とサポート(しかも無料)
- 勉強が苦手・嫌いな人におすすめな無学年方式
- 自分のペースに合わせて学習出来る
- すららで分からない事が出てきたら質問も出来る
- 満足度も高く継続率が高い
- 反復システムで苦手を克服
- 発達障害の専門機関と共同開発
- すららは出席扱いになるから不登校生徒にもおすすめ
- 利用料金がかかる(ただし塾よりも安い)
- 入会金がかかる
- PCかタブレットが必要
- 問題量は少なめ
\現在すららでは、入会金無料キャンペーンを実施中です💡/
すららは、通常だと月額料金の他に入会金約10,000円が別途発生しますが、今なら入会金が0円になるキャンペーンを行っています。
今なら無料体験もできるので、キャンペーン中にすららを始めるのがおすすめです。
\ 今なら無料体験&入会金無料! /
キャンペーンは8月31日まで
2.進研ゼミ中学講座
サービス名 | 進研ゼミ中学講座 |
費用 | 5,980円〜7,980円 |
キャンペーン | 中1 4月号5000円引き、中2・3年 4月号実質無料キャンペーン ほか(こちらのリンク限定) |
対象学年 | 中学生(別途小学生講座・高校生講座あり) |
教科 | 国語・数学・英語・理科・社会・保健体育・技術家庭・美術・音楽 |
対応端末 | タブレット(無料配布キャンペーン中) |
進研ゼミの特徴1
進研ゼミ中学講座なら、自分に合った自宅学習で学習を進めていけます。
進研ゼミ中学講座では、学習方法がハイブリッドスタイルとオリジナルスタイルの2つの方法から選べるからです。
ハイブリッドスタイルはタブレットを中心に学習するスタイルで、オリジナルスタイルは紙のテキストを中心に学習するスタイルです。
ハイブリッドスタイルもオリジナルスタイルもどちらも受講費はかわらないため、自分に合っていたり、興味が持てるようなスタイルを選ぶと良いです。
進研ゼミの特徴2
また進研ゼミ中学講座では、主な5教科に加えて実技教科を含めた9教科のテスト対策を行えます。
特に実技教科はテスト対策がおろそかになりやすく、意外と多くの中学生が成績が落ち込みやすいからです。
進研ゼミ中学講座では9教科全ての定期テスト対策予想問題と暗記BOOKが届くので、実際に通学中学校で出た問題に集中した対策を進められます。
万が一授業進度と進研ゼミ中学講座の進度にずれが起きても、単元や教科書名を入力すれば通学中学校の進度に合わせることができます。
進研ゼミの特徴3
進研ゼミ中学講座ではAI学習アシスタントというサービスがあり、自宅での学習をサポートしてくれます。
AI学習アシスタントを利用することで、宿題や定期テスト対策の際のわからないことを声だけですぐに解決してくれるからです。
AI学習アシスタントでできることは、主に以下の内容です。
- 百科事典
- 英語翻訳
- やる気応援
- 音楽再生など
例えば、わからない歴史やニュース用語が出てきた場合にAI学習アシスタントに話しかけると用語の説明をしてくれます。
わざわざ辞書や教科書を調べる必要がなく、勉強時間の無駄を省くことができます。
英語から日本語、日本語から英語どちらの翻訳もしてくれるうえに長文翻訳まで一瞬で翻訳してくれます。
英語が苦手だと単語を調べるのでいちいち手が止まってしまうこともありますが、AI学習アシスタントを使えばスムーズに英語学習が行えます。
なかなかやる気の出ない自宅学習もAI学習アシスタントがやる気が出るようにサポートしてくれますし、音楽再生や天気予報などの生活面でも役立つ機能が満載です。
進研ゼミのメリット・デメリット
進研ゼミ中学講座のメリット・デメリットをそれぞれまとめてみました。
- 塾よりも安い
- オンライン授業無料
- 2つのスタイルを選べる
- テスト対策は9教科すべてカバー
- 住んでいる地域に合った高校受験対策
- AIが専用の学習プランを自動作成
- 24時間いつでも質問可能
- 手厚い個別サポート
- 自分の好きな時間に出来る
- 直接指導が受けられない
- 進研ゼミ自体には強制力がない
- 安いとはいえお金はかかる
進研ゼミ中学講座は“勉強自体にやる気がない”、“学校や塾のように強制力がないと勉強できない”という子供には向いていませんが、個人に合わせたレベルや学習設計をしてくれますし、気軽に始められるキャンペーンも実施しているので一度試してみてもいいと思います。
3.スマイルゼミ中学生コース
サービス名 | スマイルゼミ |
費用 | 7,480円〜16,940円 |
キャンペーン | Z会専用タブレット実質0円 Amazonギフトカード1000円分プレゼントキャンペーン ※条件があります(こちらのリンク限定) |
対象学年 | 中学生(別途幼児向け・小学生向けの講座あり) |
教科 | 国語・数学・英語・理科・社会・保健体育・技術家庭・美術・音楽 |
対応端末 | タブレット |
スマイルゼミの特徴1
スマイルゼミ中学生コースでは出題範囲やそれぞれの理解度から、どの問題から優先的に取り組むべきかがわかります。
スマイルゼミ中学生コースでは、ひとりひとり内容が異なるオーダーメイド型の定期テスト対策を行っているからです。
中学に上がったとたん定期テストの範囲や科目が広くなり、「どこからつけていいかわからない」という心配もいりません。
自分だけの定期テスト対策画面には、優先的に取り組むべき単元に「優先」マークが付けられています。
また、各科目ごとの理解度も表示されるので、「この科目は確認程度でいいのか」、「基本からの見直しが必要なのか」が一目でわかるようになっています。
スマイルゼミの特徴2
スマイルゼミ中学生コースでは、基本の5教科に実技科目をプラスした9科目に対応しています。
近年の公立高校入試では、実技教科の内申点を重視されるケースも増えているからです。
とはいえ、中学で初めて実技科目の筆記試験を受けるとなると、何を勉強したらよいかわからなくなることも多いです。
スマイルゼミ中学生コースでは、実技科目ならではの図解やアニメーションを駆使し、よりわかりやすくポイントを説明してくれます。
スマイルゼミの特徴3
スマイルゼミ中学生コースの教材では、何から勉強していいか迷うことなく、効率よく勉強を進められます。
学習ナビゲーション機能で、今日取り組むべき最適な講座を提案してくれるからです。
学習ナビゲーションとは、これまでの学習履歴や解答の結果から今日のミッションとして取り組むべき講座を提案してくれるシステムです。
これまで解いた問題の結果から理解度を判定しているので、演習が不足している単元は追加の類題を提案し、基本が足りていない単元はいちから解き方を補っていくようになります。
スマイルゼミのメリット・デメリット
スマイルゼミ中学生コースの評判のメリット・デメリットをそれぞれまとめてみました。
- 塾よりも安い
- 出題範囲や理解度から優先すべき問題が分かる
- 学校の授業と同じ内容で学習可能
- 9科目に対応
- 映像・音声・アニメーションで分かりやすく学べる
- 学習ナビゲーションで効果的に学べる
- 学習状況をスマホから確認できる
- 自分の好きな時間に出来る
- 直接指導が受けられない
- スマイルゼミ自体には強制力がない
- 安いとはいえお金はかかる
- 個別サポートがない
スマイルゼミ中学生コースは“勉強自体やる気がない”、“自分一人で進んで勉強ができない”という子供には向いていませんが、個人の実力や目標に合わせて学習設計を自動でしてくれますし、2週間のお試しキャンペーンもやっているので一度始めてみてもいいと思います。
4.Z会の通信教育 中学生向けコース
サービス名 | Z会の通信教育 |
費用 | 9,970円〜12,000円 |
キャンペーン | Z会専用タブレットがもらえる(こちらのリンク限定) |
対象学年 | 中学生(別途幼児・小学生・中学生・中高一貫生・高校生・大学生社会人に対応したコースあり) |
教科 | 国語・数学・英語・理科・社会・保健体育・技術家庭・美術・音楽 |
対応端末 | タブレット |
Z会の特徴1
Z会の通信講座 中学生向けコースでは、主要の5教科のほかに実技4教科と作文の力をつけられます。
Z会の通信講座 中学生向けコースでは、5教科セットの講座がメインにはなっていますが、実技4教科の専用テキストが用意されていますし、作文の講座を別途申し込むこともできるからです。
実技4教科は定期テスト対策が疎かになりがちですが、専用テキストを利用することであまり時間をかけずに自主学習をすることが可能です。
また、作文に苦手意識を持つ中学生も多いですが、Z会通信講座 中学生向けコースなら作文の書き方を一から学べます。
Z会の特徴2
Z会の通信講座 中学生向けコースでは、それぞれのレベルや志望校別に進学クラスと特進クラスを選択することができます。
個人の能力や志望校に合ったカリキュラムで学習を進め、確実に学習の成果を出すためです。
進学クラスは、国立・私立上位校、公立上位校を目指す人向けです。
都道府県の共通入試で9割の得点力をつけることを目標に、中学三年生から徐々に学習量が増えていくカリキュラムになっています。
一方、特進クラスは最難関の国立・私立・公立上位校を目指す人向けです。
中学三年生の夏までに思考力、判断力、表現力の土台を築き、入試で高得点を取るための力をつけていきます。
カリキュラムは進学クラスよりも早く、中学二年生の冬から学習量は徐々に増えていくようになっています。
Z会の特徴3
Z会の通信講座 中学生向けコースでは、映像授業を使って初めて学ぶ単元でもつまずくことなく学習を進められます。
Z会の通信講座 中学生向けコースのiPadスタイルでは、ベテラン講師による映像授業を見ることができるからです。
映像授業と一緒に使うZ study要点ブックを使い、重要なポイントを書き込むだけで、頭にしっかり定着する仕組みになっています。
映像授業での確認問題で学習項目の定着度を測ることで、自分一人でも学習効果を確かめられます。
Z会のメリット・デメリット
- 塾よりも安い
- 9教科対応+作文力も鍛えられる
- 進学クラスと特進クラスが選べる
- 自分の好きな時間に出来る
- 学習状況をスマホから確認できる
- 映像授業に対応(iPadスタイルのみ)
- 出題範囲や理解度から優先すべき問題が分かる
- 英語の4技能を補える
- 学習ナビゲーションで効果的に学べない
- 学校の授業と同じ内容で学習できない
- 映像・音声・アニメーションで分かりやすく学べない
- 直接指導が受けられない
- Z会の通信教育 中学生向けコース自体には強制力がない
- 安いとはいえお金はかかる
- 個別サポートがない
Z会の通信教育 中学生向けコースは“勉強自体やる気がない”、“ゲーム感覚で勉強したいという子供には向いていませんが、難関校入試に向けた高レベルの問題演習ができますし、1ヶ月から試すこともできるので、とりあえず始めてみるのもいいと思います。
5.スタディサプリ
サービス名 | スタディサプリ |
費用 | 1,980円〜9,800円 |
キャンペーン | 14日間無料体験キャンペーン(こちらのリンク限定) |
対象学年 | 中学生(別途小学生講座・高校講座あり) |
教科 | 国語・数学・英語・理科・社会(実技4教科は未対応) |
対応端末 | PC・タブレット・スマートフォン |
スタディサプリの特徴1
スタディサプリの中学講座では、1年生〜3年生に対応する5教科(数学・英語・国語・理科・社会)の授業動画が用意されています。
授業は20分程度で集中して学ぶことができます。
授業動画の講座数
対応教科 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | |
定期テスト対策講座 (短期間で点数アップを目指す) |
英・数・理・社 | 585 | 515 | 539 |
基礎講座 (学校の授業の予習・復習に) |
英・国・数・理・社 | 730 | 669 | 687 |
応用講座 (演習問題の解説・高校受験の準備に) |
英・国・数 | 79 | 84 | 94 |
入試対策講座 (5か年の傾向分析した県別の入試対策) |
英・国・数・理・社 | ー | ー | 各教科47都道府県別に30講座程度 |
(2019年3月時点)
スタディサプリの特徴2
中学講座の料金プランは2通りです。
ベーシックコースは動画見れるコースで月額1,980円から利用することができます。
ベーシックコース 税抜1,980円 |
5教科4万本以上のカリスマ講師による神授業が見放題 |
個別指導コース ※中高一貫校を除く+中3を除く公立中学限定 税抜9800円 |
ベーシックコースに加え、担当のコーチがついて学習プランを作成し理解度チェックテストの採点・指導を実施。中3の夏以降は高校受験対策指導も行います。また質問や相談にも乗ってくれるので、一方的になる映像授業のデメリットを解消します。 |
スタディサプリのメリット・デメリット
スタディサプリの良い点と悪い点をまとめました。
- 月額1,980円で小学生〜大学受験までの神授業が見放題
- 4万本もの授業動画であらゆる学習内容をカバー
- 実力のある講師のわかりやすい授業
- 1回15分の授業だからスキマ時間に集中して有効活用できる
- PDFテキスト代無料(必要な箇所だけ印刷で効率的)
- 授業動画はバックグラウンド再生できる
- 教科書別の授業で定期テスト対策などにしっかりコミット(中学講座)
- 公立高校の試験問題は47都道府県別に対策授業を用意(中学講座)
- 専属コーチプランを選べば学習プランや進捗を管理してもらえる
- アプリのマイページで学習記録を確認できる
- AIによる問題・課題提案機能がない
- ネット環境が必要
- 端末が必要
- 自分で勉強する意欲がないと続かない
- 自分の見たい(苦手な)学習内容の授業動画があるとは限らない
- 授業に集中できる環境づくりが必要
\ 今なら14日間の無料体験 /
↓まずは勉強を楽しむことから始めたい!という場合はすららがおすすめです!
\現在すららでは、入会金無料キャンペーンを実施中です💡/
すららは、通常だと月額料金の他に入会金約10,000円が別途発生しますが、今なら入会金が0円になるキャンペーンを行っています。
今なら無料体験もできるので、キャンペーン中にすららを始めるのがおすすめです。
\ 今なら無料体験&入会金無料! /
キャンペーンは8月31日まで
今なら1,990円(税込)~ 4月号特別価格でお届け!
▼入会特典
・「一括払い」「毎月払い」にかかわらず、4月号の受講費から5000円割引
・1ヶ月から受講OK(通常は2ヶ月から)
・届いた専用タブレットは返却すれば代金0円
▼小学校総復習号
・チャレンジパッドNext
・VR studyゴーグル
・4教科総復習辞典
・マンガで復習 日本の歴史
・マンガで先取り 世界の歴史
・歴史オールスタークイズ
・小学校復習ワーク
・中学先取り情報マガジン
・英単語100
・オンラインライブ授業ワーク
・学年末まとめテスト予想問題
▼4月開講号
・デジタルチャレンジ
・Smartワイヤレスイヤホン
・内申点アップ!中学の授業大攻略
・新入生テスト予想問題
・春休みニガテチェック
\ 今なら1,990円(税込)~ 4月号特別価格でお届け! /
4月開講号のオススメ締切は2月12日まで!
\URLをコピーしてシェアしてね!/
▼通信制高校検討中のあなたに読んでほしい記事▼
YouTube投稿開始しました!
ゼロからはじめる通信制高校講座