\URLをコピーしてシェアしてね!/
こっぺ

いっぺ
またリサーチだけではなくヒューマンキャンパス高等学校を検討しているあなたに信頼度の高い情報がお届け出来るように卒業生や在校生の声もまとめました。
(ヒューマンキャンパス高等学校の公式資料を元に収集しまとめています。)
ヒューマンキャンパス高等学校は学校法人佐藤学園が運営しています。総合学園ヒューマンアカデミーが教育連携校となりますので、専門分野ではプロの講師から本格的な授業を受けることができます。
いろいろな国家資格や民間資格を取得するためのノウハウを持っているグループなので自分が活かしたい資格やスキルが一致する人におすすめの通信制高校です。
なんと専門分野の数はこの記事を執筆時点で「48」の分野があります。また卒業率も98%以上です。
MARCH以上の難関大学への実績はありませんので難関大学向けの学校ではないといえるでしょう。
本記事ではヒューマンキャンパス高等学校で取得・勉強できる資格・スキルをすべて紹介し、魅力に迫っていきたいと思います。あなたの通信制高校選びの参考になりますように。
一括資料請求サービスを使えばキャンパス数1,000校から無料で、簡単に、一括で資料請求できます。
ひとつひとつの学校に個人情報を入力し資料請求するのはとても面倒です。一括資料請求サービスを使えば1回のフォーム入力だけで5校、10校とまとめて資料を請求できるのでとても便利ですよ。お住まいの地域から通える近くの学校も選択できます。
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
目次
ヒューマンキャンパス高等学校の評価・基本情報
※評価項目の基準はこちら
基本情報
学校名称 | ヒューマンキャンパス高等学校 |
略称 | ヒューマンキャンパス高校 |
本校所在地 | 沖縄県名護市三原263 |
キャンパスの地域 | 全国44個所:北海道(札幌・旭川・室蘭)・宮城(仙台市)・栃木(宇都宮市)・群馬(高崎市)・さいたま市・千葉(柏市)・東京(新宿・千代田・立川)・神奈川(横浜)・新潟(新潟市・南魚沼・魚沼・十日町・佐渡)・山梨・静岡(静岡市・浜松市)・愛知(名古屋市・四日市)・大阪(大阪市)・京都(京都市)・兵庫(神戸市)・和歌山・広島(広島市・福山市)・岡山・徳島・香川(高松市)・高知・福岡(北九州市・博多)・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄(那覇・名護) |
年間の学費 | 30.6万円〜74.6万円 ※下記詳細あり。別途就学支援金を利用すると最大20.4万円程度負担が少なくなります。 |
学科・通学コース | 一般通信コース・通学コース・専門チャレンジコース・専門コース |
スクーリングスタイル | 沖縄本校合宿スクーリング(3泊4日)・週1〜5日スクーリング |
卒業率 | 90%以上 |
学習方法 | ネット学習・通学学習 |
レポート | 紙提出 |
主な進学先 | 東海大学・東京工科大学・東京工芸大学・東京純心大学・東京未来大学・東北学院大学・東洋大学・徳島文理大学・名古屋学院大学・名古屋経済大学・日本経済大学・日本大学・函館大学・姫路大学・広島国際大学・広島経済大学・福岡県立大学・別府大学・放送大学・武蔵野大学・ものつくり大学・江戸川大学・大阪音楽大学・大阪学院大学・大阪経済法科大学・大阪芸術大学・大阪国際大学・沖縄国際大学・沖縄大学・鹿児島国際大学・関西大学・関西学院大学・九州産業大学・京都造形芸術大学・近畿大学・高知大学・神戸女子大・埼玉学園大学・札幌大学・札幌国際大学 ほか多数 |
指定校推薦 | あり(学校名は確認できませんでした) |
入学できる都道府県 | 全国の都道府県 |
就学支援制度活用 | 可能 |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
ヒューマンキャンパス高等学校の主な特徴3選
なんといっても専門分野が豊富
公式ページでは学べる分野は40以上!目指せる分野は100以上というキャッチコピーがありました。というわけで全分野と職種を調べてみました!
- メイク・美容
- ネイル
- ファッション
- ブライダル
- 声優・タレント
- ミュージック
- 俳優・女優
- モデル
- ダンス
- アニソン・アイドル
- ミュージカル
- ボーカル・作詞作曲
- マンガ・イラスト
- ゲーム・アニメ
- シナリオ・ラノベ
- パソコンIT
- ロボット・プログラム
- デザイン・芸術
- 映像クリエイター
- インテリア・空間デザイン
- アクセサリーデザイン
- 雑貨・クラフト
- スポーツトレーナー
- ホテル・観光
- エアポートサービス
- ビジネス
- AI大学進学
- 英検対策
- 韓国語
- 英語
- 地方公務員初級
- 資格取得
- 保育
- 心理・セラピー
- メディカルクリニック
- ペット
- ドルフィントレーナー
- 理科実験
- 総合セレクト
4つのコースで自分の目的から選べる
目的や自分のスタイルにあった通い方が出来ます。
一般通信コース・通学コース・専門チャレンジコース・専門コース4つのコースから選べます。
コースごとの特徴は「ヒューマンキャンパス高等学校の学科・コース・カリキュラム」の項目でまとめています。
本校スクーリングは沖縄名護で合宿
人気の広域制の通信制高校はなぜか「沖縄」に本校を置いている高校が多いです。
それだけ沖縄への合宿スクーリングは魅力的で選ばれる理由なのでしょう。
N高等学校や八洲大学国際高等学校も沖縄スクーリングがあります。
ヒューマンキャンパス高等学校のメリットとデメリットは?
200校以上レビューしてきましたが、どんな通信制高校でも良いところがあります。逆に残念なところもあります。残念ながら完全無欠の「誰にでもおすすめできる通信制高校はない」です。
通信制高校を選ぶときはあなたやお子さんにとって重視するポイントが多い学校を選んだ方が失敗しにくいです。
ここではヒューマンキャンパス高等学校の良い点と残念な点をピックアップしてみましたので参考にしてみて下さい💡
- 全国から通える
- 年間スクーリング日数5日程度
- 指定校推薦枠がある(学校名の記載はなし)
- 進学実績が豊富
- 専門分野を学べる
- 資格が取れる
- コースが豊富
- 制服を購入して登校可能
- スクールカウンセラーが在籍している
- 進学コースがない
- レポートが紙で提出が大変
- 難関大学に進学にするには塾等の工夫も
ヒューマンキャンパス高等学校の学科・コース・カリキュラム
一般通信コース(年10日程度通学) | 自宅学習を中心に高校卒業を目指すコース。 |
通学コース(週1~5日) | 自分のペースで通学しながらやりたい事を見つけるコース。高校の科目は個別指導を受けることができます。 |
専門チャレンジコース(週1~5日) | 自分の好きな分野を週に1日学習するコースです。無理なくチャレンジ出来るのが特徴です。 |
専門コース(週3~5日) | 専門分野を週3日学べるコース。専門分野のプロを目指す環境が整っています。 |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
ヒューマンキャンパス高等学校のスクーリング情報
曜日・登校回数 | 年10日程度 または 週1~5日 |
場所 | 沖縄への合宿スクーリング または 各キャンパス・サポート校 |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
ヒューマンキャンパス高等学校の年間の費用・学費
通学コースの場合
入学金 | 10,000円 |
授業料・単位取得料 | 204,000円 (※24単位で算出。1単位につき8,500円) 別途就学支援金を利用すると最大20.4万円程度負担が少なくなります。 |
強化学習費 | 32,000円 |
施設費 | 60,000円 |
合計 | 306,000円 |
その他コースによって以下の費用が別途掛かります
教育充実費 | 120,000円 |
進路進学充実費 | 170,000円 |
キャリア教育充実費Ⅰ | 470,000円 |
キャリア教育充実費Ⅱ | 590,000円 |
※詳細の学費は必ず資料請求して確認して下さい。
※通信制高校の就学支援金の解説した記事はこちら。
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
ヒューマンキャンパス高等学校の入試・募集要項
新入学・編入・転入の出願期間
新入生 | 転入生 | 編入生 | |
出願資格 | 中学校を卒業した人 または卒業予定の人 | 高等学校に在籍している人 | 高校を中途退学した人 |
出願期間 | 毎年12月初旬ごろから3月末ごろ | 随時受付中 | |
入試日 | 年12回程度開催 | 定めなし |
転入・編入学は12月中旬以降は次年度4月生の受付になるため早めに資料をもらいましょう。
※定員となり次第締め切られます。必ず資料請求して確認しましょう。
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
ヒューマンキャンパス高等学校の在校生・卒業生の評判・口コミ・体験談
当サイトユーザーさんより投稿して頂いた実際の口コミ
【投稿者】生徒本人
【性別】女
【年齢】17歳
【Q1.コースとキャンパスを教えて下さい】
👧:ヒューマンキャンパス高等学校 通学コース 大宮学習センター
【Q2.費用・学費は満足していますか?】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👧:以前、大学進学コースだった時に、学費が高い割に、先生達は中学の基礎勉強しか教えず、大学に向けての勉強はあまり熱心に教える先生が少なかった。なので、お金の無駄だと思い、通学コースに変更しました。
【Q3.学費・費用に対して「{Q2}」と回答した理由をお書きください。】
👧:不満
【Q4.あなたの通った通信制高校の総合的な評価を教えて下さい】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👧:不満
【Q5.総合評価に対して「{Q4}」と回答した理由をお書きください。】
👧:
先生達の中には挨拶のしない先生やクセのある先生、気持ち悪い事を言う先生や、ひねくれた先生もいます。
一部の先生には優しくて生徒思いで進路を真剣に考えてくれる明るい先生がいる。先生達の中には、生徒の進路に関して嫌な事をわざと言ったり、生徒に性的に関する事や傷つけるような事をわざと言ったりしてくる、言葉に責任感の無い先生もいます。
【Q6.ヒューマンキャンパス高校の良かった点を教えて下さい】
👧:毎日教室は綺麗になっていて、設備とかも良かったと思う。特に良いところはあんまり無い。
【Q7.あなたの通った通信制高校の悪かった点や改善点(ここをこうしたら良かった等)を教えて下さい】
👧:通学コースや一般通信コースは他のコースより学費が安いのでオススメします。大学に進学したい人は、塾や予備校に行く事をオススメします。
【Q8.卒業後の進路を教えて下さい】
👧:専門学校
【Q9.今あなたの在籍・卒業した通信制高校を検討している生徒や保護者に伝えたいことやメッセージがあればコメントをお願いします】
👧:通学コースや一般通信コースは他のコースより学費が安いのでオススメします。大学に進学したい人は、塾や予備校に行く事をオススメします。
【投稿者】生徒本人
【性別】女
【年齢】15歳
【Q1.コースとキャンパスを教えて下さい】
👧:ヒューマンキャンパス高等学校/マンガ・イラストコース/大宮第2キャンパス
【Q2.費用・学費は満足していますか?】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👧:やや不満
【Q3.学費・費用に対して「{Q2}」と回答した理由をお書きください。】
👧:学費は親まかせだったのでしっかり把握はしてないですがやはり専門学校ということもあり高いです。
【Q4.あなたの通った通信制高校の総合的な評価を教えて下さい】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👧:不満
【Q5.総合評価に対して「{Q4}」と回答した理由をお書きください。】
👧:自分はだが、先生との相性が最悪。
レポートを担当してくださる先生が2人居て片方の女性の先生が関西出身の為なのかとてもうるさい。中学3年の半ばから不登校を極めていた身としてはとても関わりたくないタイプの先生。自分の意見をマシンガンのように発言してくれるためこちらが意見を言うと何倍にもして返してくださる。姉御肌のような先生だが、先輩曰くこの先生に怒られたことのある生徒大半終わった後または、説教中に泣き出してしまう子がほとんどらしい。直接の話し合いを好む為、関わりたくないと思っても関わらなければならない。
先生との相性が悪く高校でも不登校となってしまっている自分がこの前先生になぜ学校に来ないと言われたので強いて言うなら先生に会いたくないからですと答えたら丁寧に転校(コース変更)を進められた。まさかそこで転校を進められるとなんて思っていなかったので正直驚いた。
とまぁ、前にも書かれていた方が居たが不登校の対応になれてない先生が絶対的に関わらなければならない位置の先生なのでとても学校がだるい。
高校選びの際は先生との相性をよく見ましょう…。
【Q6.ヒューマンキャンパス高等学校 専門チャレンジコースの良かった点を教えて下さい】
👧:良かった点なんてあるのか…??
行事が多いから、必然的に行事とかは行きやすいけど専門にでてないとなんで専門でてへんのにこーゆーイベントの時だけ出てくんねんってケチ付けられるのでとてもダルい。とりま先生がうるさい。
強いて言うなら先輩に関わりやすい方がいてくれたこと。同級生も先輩もオタクな子が多いので、オタクの身としては会話がしやすい。が、専門チャレンジ(週1)だとやはり生徒と関わる回数が周りより少ないためことある事に距離感を感じる。それに加え自分は不登校もかましているので授業に出る回数があまりない。となるとまぁ仲いい子がいても別の子の方が仲良かったりと必然的に1人。先輩も仲いい子がいたり自分よりほかの同級生の方が仲良かったりとやはり距離感を感じる。
つまり5、6月あたりに道を踏み外してしまった自分に今の学校にいい所なんて見つけられない。(進路担当?入学するより前に関わってくれてた先生がとても話しやすい先生だったけど入学してから話す回数はまじでない。)
【Q7.あなたの通った通信制高校の悪かった点や改善点(ここをこうしたら良かった等)を教えて下さい】
👧:とりまほんとに不登校生徒への対応。
しばらく学校に行かず、提出物(レポートなど)もまともに出さない、期日を言われても遅れる、専門出ないと普通に不登校してると、手に負えないと見捨てられます。挙句の果てに転校を進めると、まぁ不登校に対応が良くない。
ただ見ている限り2人で1年から3年をまとめている感じもあるので、お疲れ様ですって感じだけど、不登校はもう対応出来ませんって見捨てられるとは思ってなかった。通信制の専門学校なんて不登校が大半やと思うんだけどな…。
裏方をサポートしてくれてる先生の方が関わりやすい先生が多いので裏方の先生と話せる時間があったりするといいなとか思った。
【Q8.卒業後の進路を教えて下さい】
👧:正直決まってない。
【Q9.今あなたの在籍・卒業した通信制高校を検討している生徒や保護者に伝えたいことやメッセージがあればコメントをお願いします】
👧:中学の勉強は教えてくれません。元不登校などは関係なく、高校生の授業として教えてくるので、中学の内容がわからない場合早々に詰みます。
q
最初に高校についてお話してくれる先生はとても優しく関わりやすいいい先生ですが、そのあとが地獄です。今関わらなければいけないレポート担当の先生はとても関わりたくない。高校で変わりたいって方、自分のペースじゃなく高校のペースで良ければレポートの先生によって強制ゲーとして変わることが出来るでしょう。
【投稿者】生徒本人・保護者・その他
【性別】男・女
【年齢】歳
【Q1.コースとキャンパスを教えて下さい】
👧:ヒューマンキャンパス高等学校 専門チャレンジコース/大宮キャンパス
【Q2.費用・学費は満足していますか?】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👧:やや不満
【Q3.学費・費用に対して「{Q2}」と回答した理由をお書きください。】
👧:通学コースであれば費用は安めなのですが、専チャや専門コースは一般よりも高めなので。
【Q4.あなたの通った通信制高校の総合的な評価を教えて下さい】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👧:どちらともいえない
【Q5.総合評価に対して「{Q4}」と回答した理由をお書きください。】
👧:小学校高学年から中学生の3年間不登校だった私には、あまり合っていないのかなと。基本的にやりたい事が決まっている子や割と元気な子が多く、先生たちも不登校生への対処を経験した事がない方が多い気がします。
【Q6.ヒューマンキャンパス高等学校 専門チャレンジコースの良かった点を教えて下さい】
👧:各ジャンルで専門の先生が教えてくれるところですかね。
【Q7.あなたの通った通信制高校の悪かった点や改善点(ここをこうしたら良かった等)を教えて下さい】
👧:不登校生への対応が一番だと思います。おそらくですが、勉強に関しても「できてあたりまえ」と思われている気がしますし。無理して引き止めるようなことはありませんが、生徒の気持ち的な面で行事に出席できないときに「え、なんでこないの?」「いやいや気持ちは振り切ってさ、来なよ?楽しいんだからさ」と言われることもあります。
【Q9.今あなたの在籍・卒業した通信制高校を検討している生徒や保護者に伝えたいことやメッセージがあればコメントをお願いします】
👧:将来やりたい事が明確な人にはオススメしますが、まだやりたい事がわからない、体調や気持ちに不安がある人にはあまりオススメしません。

いっぺこっぺ通信では生徒ひとりひとりに合った「最高の通信制高校選びのサポート」をすることを最大のミッションとし、通信制高校出身夫婦がサイト運営しておりますが個人では限界があります💦
あなたの「生」のご意見・口コミを教えて頂けないでしょうか?ご協力頂ける方はぜひアンケートのご協力をお願いします!アンケートフォームはこちら
Twitterでの評判
昨日、ヒューマンアカデミー大阪校を卒業しました。
式典も謝恩会も打ち上げも、なにもかも全部楽しかった!ありがとうございました💓
もっと寂しくなるかなと思っていたけれど、これからも仲間だと思うと全く寂しくない。
さ、明日はヒューマンキャンパスの卒業式。
早く大阪に戻ろう。またな、東京。 pic.twitter.com/eeyNzD9g3G— 吉川 あかね (@YOSHIKAWA_akn) 2018年3月17日
ヒューマンキャンパス高等学校 卒業しました💮
東筑紫に行った 1年半もヒューマンに行った2年も
この高校生活で いろんな人達に出逢えて
本当に よかた☺︎♥”
みんなより 1年遅れたけど
その間も 波乱万丈の人生やたけど
これからは もっと頑張りまっしょい!!! pic.twitter.com/yIHZ7QToUE— ナ. (@VIP_t810) 2018年3月9日
ヒューマンキャンパス高等学校卒業しました👏
ほんといろいろありすぎてお父さん、お母さん、友達に迷惑かけたけど高校生活楽しかった!!!
専門学校は美容部員さんになるために頑張ります💪 pic.twitter.com/aifzpjsJ8d
— ♪菜々♪ (@disneylove1009) 2018年3月7日
本日、無事にヒューマンキャンパス高等学校を卒業しました🌸
本当にこの学校に入学してよかった。
とってもとっても大好きな場所。
素敵な先生たちと仲間たちと出会えて幸せです❤︎
寂しくて大号泣したけど、すっごい楽しかった! ありがとう!!! だいすき!!! pic.twitter.com/6RgglAkpoe— なかばる いつき (@xogk0104) 2017年3月17日
ヒューマンキャンパス高等学校卒業式🎓
通信制やから高校生ってかんじもなかったし思い出少ないけどまた遊べたらええな☺
写真とってくれた人送ってね、
この一言ゆえたから満足。#写真… https://t.co/fs8vtjzZWJ pic.twitter.com/EyuDJfcpYd— ほきもと ゆうき (@hotu1027) 2017年3月18日
ヒューマンキャンパス高校の説明会にも参加。こちらは通学コースにとても力を入れてる感じでした。進路指導や勉強の質問への対応などとても手厚くサポートしてくれそうでした。その分お高いコースですけどね💧息子はとにかく通いたくないので、残念ながら候補から外させていただきました。
— けいこ (@myurunmyu) 2018年12月19日
悪いうわさとか探したんですが、Twitter上では見つけることができませんでした。ということでGoogle先生やヤフー知恵袋などでリサーチしました。
2ちゃんねるなどではヒューマンキャンパス高等学校というか、通信制高校は低学歴で勉強出来ないクズばかりみたいに言う人がいるんですが、完全に偏見ですね。これからは通信制高校の時代なので、こう言った声は減っていくでしょう。
▼私たち夫婦が通信制高校に通っていた時の体験談です▼

▼保護者の方はこちらも読んで欲しいです▼

\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
まとめ
以上がヒューマンキャンパス高等学校のコースやカリキュラム、学費といった学校情報と卒業生の声を紹介しました。
ヒューマンキャンパス高等学校は学校法人佐藤学園が運営しています。総合学園ヒューマンアカデミーが教育連携校となりますので、専門分野ではプロの講師から本格的な授業を受けることができます。
いろいろな国家資格や民間資格を取得するためのノウハウを持っているグループなので自分が活かしたい資格やスキルが一致する人におすすめの通信制高校です。なんと専門分野の数はこの記事を執筆時点で「48」の分野があります。また卒業率も98%以上です。
MARCH以上の難関大学への実績はありませんので難関大学向けの学校ではないといえるでしょう。
募集内容も毎年変わる可能性がありますし、手続きの日程は必ず最新の学校案内・入学届を取り寄せて確認しましょう。しっかり資料請求して比較して自分に合った高校を選びましょうね。
また専門学校の総合学園ヒューマンアカデミーも検討されてみてはいかがでしょうか。
後悔しないように、他の学校の資料を請求してしっかり比べましょう。
一括資料請求サービスを使えばキャンパス数1,000校から無料で、簡単に、一括で資料請求できます。
ひとつひとつの学校に個人情報を入力し資料請求するのはとても面倒です。一括資料請求サービスを使えば1回のフォーム入力だけで5校、10校とまとめて資料を請求できるのでとても便利ですよ。お住まいの地域から通える近くの学校も選択できます。
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
\URLをコピーしてシェアしてね!/
▼通信制高校検討中のあなたに読んでほしい記事▼
コメントを残す