\URLをコピーしてシェアしてね!/
こっぺ

いっぺ
またリサーチだけではなく長岡英智高等学校を検討しているあなたに信頼度の高い情報がお届け出来るように卒業生や在校生の声もまとめました。
(長岡英智高等学校の公式資料を元に収集しまとめています。)
通学コースと通信教育コースがあり、通学コースは本校に通いますが、通信教育コースは新潟県内の3つの校舎のうち最寄りの校舎に通うことができます。
通信教育コースではタブレットが無償貸与され通信費も学校が負担します。
通学コースでは「ベーシックスキル」という学び直しの科目があるので中学の勉強が不安な人でも安心です。
また、学校行事がたくさん行われており、部活動も大会に出場するなど盛んに活動しています。
本記事では長岡英智高等学校の魅力に迫っていきたいと思います。あなたの通信制高校選びの参考になりますように。
一括資料請求サービスを使えばキャンパス数1,000校から無料で、簡単に、一括で資料請求できます。
ひとつひとつの学校に個人情報を入力し資料請求するのはとても面倒です。一括資料請求サービスを使えば1回のフォーム入力だけで5校、10校とまとめて資料を請求できるのでとても便利ですよ。お住まいの地域から通える近くの学校も選択できます。
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
目次
長岡英智高等学校の評価・基本情報
※評価項目の基準はこちら
基本情報
学校名称 | 長岡英智高等学校 |
略称 | 長岡英智高校・長岡英智 |
本校所在地 | 新潟県長岡市宮栄3-16-14 |
キャンパスの地域 | 長岡駅前校・長岡駅東校・三条校 |
年間の学費 | 41.8万円〜 ※下記詳細あり。別途就学支援金を利用すると最大26万円程度負担が少なくなります。 |
学科・通学コース | 通学コース・通信教育コース |
スクーリングスタイル | 週4日・前期後期各3~5日スクーリング |
卒業率 | ー |
学習方法 | ネット学習・通学学習 |
レポート | ネット提出 |
主な進学先 | 金沢学院大学・敬和学園大学・桜美林大学・聖学院大学・聖心女子大学・大正大学・東京通信大学・東京福祉大学・東都大学・東洋大学・長岡大学・新潟医療福祉大学・新潟経営大学・新潟産業大学・新潟食料農業大学・新潟薬科大学・文教学院大学・和光大学 ほか多数 |
指定校推薦 | あり(学校名はわかりませんでした) |
入学できる都道府県 | 新潟県 |
就学支援制度活用 | 可能 |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
長岡英智高等学校の主な特徴3選
タブレットを無償で貸与
長岡英智高等学校の通信教育コースでは、タブレット端末を在学中無償貸与します。
さらに通信費も学校が負担していて、自宅にwi-fi環境がなくても使用することが可能です。
また、フィルタリング機能もついており必要なアプリも全てインストール済み、学習に必要ないアプリはインストールできない設定になっているので保護者の方も安心です。
小中学校の学び直しができる
長岡英智高等学校の通学コースには「ベーシックスキル」という科目があります。
小学校・中学校の勉強の復習を日替わりで行い、基礎から徐々にステップアップすることで自信や集中力が身につきます。
ベーシックスキルの全ての授業でタブレットを導入し、学習成果や学びの状況を振り返ることができます。
充実した学校行事と部活動
長岡英智高等学校ではたくさんの学校行事が行われており、部活動も盛んに行われています。
学校行事では
- 春季、秋季チャレンジウォーク
- 体育祭
- 文化祭
- 球技大会
- スキースノーボード宿泊授業
- 修学旅行
- 卒業を祝う会
など年間を通して様々な学校行事が行われています。
部活動は
- ソフトテニス部
- バスケットボール部
- 卓球部
- 軟式野球部
- 陸上競技部
- バドミントン部
があります。
長岡英智高等学校のメリットとデメリットは?
200校以上レビューしてきましたが、どんな通信制高校でも良いところがあります。逆に残念なところもあります。残念ながら完全無欠の「誰にでもおすすめできる通信制高校はない」です。
通信制高校を選ぶときはあなたやお子さんにとって重視するポイントが多い学校を選んだ方が失敗しにくいです。
ここでは長岡英智高等学校の良い点と残念な点をピックアップしてみましたので参考にしてみて下さい💡
- 年間スクーリング日数6~10日程度
- タブレットで学習ができる
- 学び直しが出来る
- 資格が取れる
- クラブ活動ができる
- 修学旅行がある
- 学費が比較的高い
- 前期・後期と2回に分けて集中スクーリングに行く必要あり(通信教育コース)
- 進学コースがない
- 難関大学に進学にするには塾等の工夫も
- 専門分野を学べない
- 不登校支援サポートなし
- 進学・専門コースがなく高校卒業資格取得が目的になりやすい
- 制服購入が必須(通学コース)
長岡英智高等学校の学科・コース・カリキュラム
通学コース(週4日) | 週4日、1日4時間の授業で高校卒業資格取得を目指します。学び直しの授業があり、小中学校の学習に不安がある生徒も基礎から確実にステップアップすることができます。また多彩な学校行事がありクラスメイトとの親交を深めることができます。 |
通信教育コース(前期後期各3~5日) | 前期後期の3~5日のスクーリングに参加し高校卒業資格取得を目指します。自分のペースで学習を進めることができます。 各校舎の開校時間は月〜金曜日の9:00〜16:00で、いつでも学びたい時に来校することができます。 |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
長岡英智高等学校のスクーリング情報
曜日・登校回数 | 週4日・前期後期各3~5日 |
場所 | 長岡本校・長岡駅前校・長岡駅東校・三条校 |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
長岡英智高等学校の年間の費用・学費
通学コースの場合
入学金 | 30,000円 |
授業料・単位取得料 | 297,000円 (※1単位あたりの単位取得料は記載がありませんでした。) |
教育充実費 | 72,000円 |
施設設備費 | 120,000円 |
ベーシックスキル費 | 36,000円 |
PTA会費 | 3,000円 |
生徒会費 | 3,000円 |
合計 | 561,000円〜 |
通信教育コースの場合
入学金 | 30,000円 |
授業料・単位取得料 | 262,500円 (※25単位で算出。1単位につき10,500円) 別途就学支援金を利用すると最大26万円程度負担が少なくなります。 |
教育充実費 | 72,000円 |
施設設備費 | 48,000円 |
PTA会費 | 3,000円 |
生徒会費 | 3,000円 |
合計 | 418,500円 〜 |
※詳細の学費は必ず資料請求して確認して下さい。
※通信制高校の就学支援金の解説した記事はこちら。
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
長岡英智高等学校の入試・募集要項
新入学・編入・転入の出願期間
新入生 | 転入生 | 編入生 | |
出願資格 | 中学校を卒業した人
または卒業予定の人 |
高等学校に在籍している人 | 高校を中途退学した人 |
入学時期 | 4月 | 通学コース:4月 通信教育コース:4〜7月、10〜1月 |
|
入試日 | 毎年1月中旬・2月中旬・3月中旬頃 | 定めなし |
※定員となり次第締め切られます。必ず資料請求して確認しましょう。
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
長岡英智高等学校の在校生・卒業生の評判・口コミ・体験談
当サイトユーザーさんより投稿して頂いた実際の口コミ
【投稿者】生徒本人
【性別】男
【年齢】18歳
【Q1.コースとキャンパスを教えて下さい】
👦:長岡英智高等学校 通信制の通学コース
【Q2.費用・学費は満足していますか?】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👦:満足
【Q3.学費・費用に対して「{Q2}」と回答した理由をお書きください。】
👦:私立なのでこんなものかな。
【Q4.あなたの通った通信制高校の総合的な評価を教えて下さい】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👦:満足
【Q5.総合評価に対して「{Q4}」と回答した理由をお書きください。】
👦:先生が一生懸命です。 指定校推薦がないとありましたがありますよ。 大学に進学している先輩たちいっぱいいます。 進学ができないなんて嘘はやめてください。
(※指定校推薦については記載なしと書いているだけです。あるということでしたので修正しました。また進学出来ないとは一切書いておりませんしそのような表現もしておりません。情報提供ありがとうございました。)
【Q6.長岡英智高校の良かった点を教えて下さい】
👦:先生が生徒一人一人と向き合ってくれます。通学コースは普通校という同じくらいの楽しい行事がありますよ🎵
【Q7.あなたの通った通信制高校の悪かった点や改善点(ここをこうしたら良かった等)を教えて下さい】
👦:体育館がありません。 市民体育館を借りて体育の授業をやります。そこが大変ですね。
【Q8.卒業後の進路を教えて下さい】
👦:大学
【Q9.今あなたの在籍・卒業した通信制高校を検討している生徒や保護者に伝えたいことやメッセージがあればコメントをお願いします】
👦:楽しい3年間を保証します。 自分も努力が必要ですが。。。 金土日が休みなのでバイトも社会経験として沢山できます。
【投稿者】生徒の保護者
【性別】女
【年齢】50~59歳
【Q1.コースとキャンパスを教えて下さい】
👩🦰:英智高等学校 通学コース
【Q2.費用・学費は満足していますか?】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👩🦰:満足
【Q3.学費・費用に対して「{Q2}」と回答した理由をお書きください。】
👩🦰:高いかなとも思いますが、先生は全力で生徒一人一人平等に向き合ってくれます。行事もあります。言うことなしです‼️
【Q4.あなたの通った通信制高校の総合的な評価を教えて下さい】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👩🦰:満足
【Q5.総合評価に対して「{Q4}」と回答した理由をお書きください。】
👩🦰:先生は私達に全力で向き合ってくれます✨何よりも嬉しいことです。
【Q6.英智高校の良かった点を教えて下さい】
👩🦰:何回も言うようですが。。 先生たちの私達に対する姿勢が何よりも嬉しく。。頑張れてしまいます。無理なときは無理矢理はしない。。 そして、金土日と休みです。バイトもオッケー。部活もあります。
【Q7.あなたの通った通信制高校の悪かった点や改善点(ここをこうしたら良かった等)を教えて下さい】
👩🦰:体育館が欲しいです。それだけです!
【Q8.卒業後の進路を教えて下さい】
👩🦰:大学
【Q9.今あなたの在籍・卒業した通信制高校を検討している生徒や保護者に伝えたいことやメッセージがあればコメントをお願いします】
👩🦰:通信制を考えているなら英智がいいですよ✨先生が一生懸命です🎵 子供を理解しようと必死に向き合ってくれます✨勉強もわからないところから教えてくれます。

いっぺこっぺ通信では生徒ひとりひとりに合った「最高の通信制高校選びのサポート」をすることを最大のミッションとし、通信制高校出身夫婦がサイト運営しておりますが個人では限界があります💦
あなたの「生」のご意見・口コミを教えて頂けないでしょうか?ご協力頂ける方はぜひアンケートのご協力をお願いします!アンケートフォームはこちら
Twitterでの評判
※目立った投稿がありませんでした。現在調査・収集中です。
Instagramでの評判
※目立った投稿がありませんでした。現在調査・収集中です。
悪いうわさとか探したんですが、TwitterやInstagram上では見つけることができませんでした。
2chなどでは長岡英智高等学校というか、通信制高校は低学歴で勉強出来ないクズばかりみたいに言う人がいるんですが、完全に偏見ですね。これからは通信制高校の時代なので、こう言った声は減っていくでしょうけどね。
▼私たち夫婦が通信制高校に通っていた時の体験談です▼

▼保護者の方はこちらも読んで欲しいです▼

\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
まとめ
以上が長岡英智高等学校のコースやカリキュラム、学費といった学校情報と卒業生の声を紹介しました。
長岡英智高等学校は新潟県長岡市にある私立の通信制高校です。
通学コースと通信教育コースがあり、通学コースは本校に通いますが、通信教育コースは新潟県内の3つの校舎のうち最寄りの校舎に通うことができます。
通信教育コースではタブレットが無償貸与され通信費も学校が負担します。
通学コースでは「ベーシックスキル」という学び直しの科目があるので中学の勉強が不安な人でも安心です。
また、学校行事がたくさん行われており、部活動も大会に出場するなど盛んに活動しています。
募集内容も毎年変わる可能性がありますし、手続きの日程は必ず最新の学校案内・入学届を取り寄せて確認しましょう。
通信制高校選びはあなたの将来を決める重要な選択です。
後悔しないように、長岡英智高等学校だけではなく、自分の家から近い通信制高校など、他の学校の資料を請求してしっかり比べましょう。
一括資料請求サービスを使えばキャンパス数1,000校から無料で、簡単に、一括で資料請求できます。
ひとつひとつの学校に個人情報を入力し資料請求するのはとても面倒です。一括資料請求サービスを使えば1回のフォーム入力だけで5校、10校とまとめて資料を請求できるのでとても便利ですよ。お住まいの地域から通える近くの学校も選択できます。
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
\URLをコピーしてシェアしてね!/
▼通信制高校検討中のあなたに読んでほしい記事▼

YouTube投稿開始しました!