\URLをコピーしてシェアしてね!/
こっぺ

いっぺ
またリサーチだけではなくつくば開成高等学校を検討しているあなたに信頼度の高い情報がお届け出来るように卒業生や在校生の声もまとめました。
(つくば開成高等学校の公式資料を元に収集しまとめています。)
つくば開成高等学校は茨城県牛久市にある私立の通信制高校で、茨城県内に守谷校・鹿嶋校があります。
週1日〜5日まで、生徒のペースに合わせて登校スタイルを選べるのが特徴で、無理なく登校することができます。
少人数制または個別の授業で、理解できるまで丁寧に学習指導を行うため、京都大学をはじめとする数多くの有名校・難関大学への進学実績があります。
1人1台無料配布されるタブレット型PCで、デジタルを活用した学習ができることも魅力です。(鹿嶋校では実施していません)
本記事ではつくば開成高等学校の魅力に迫っていきたいと思います。あなたの通信制高校選びの参考になりますように。
一括資料請求サービスを使えばキャンパス数1,000校から無料で、簡単に、一括で資料請求できます。
ひとつひとつの学校に個人情報を入力し資料請求するのはとても面倒です。一括資料請求サービスを使えば1回のフォーム入力だけで5校、10校とまとめて資料を請求できるのでとても便利ですよ。お住まいの地域から通える近くの学校も選択できます。
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません

無料進呈中!

新規無料講座開講!

業界初!不登校が解決するまでサポート!

通信制高校に行くなら読んで欲しい!
目次
つくば開成高等学校の評価・基本情報
※評価項目の基準はこちら
基本情報
学校名称 | つくば開成高等学校 |
略称 | つくば開成高校・つくば開成・開成 |
本校所在地 | 茨城県牛久市柏田町3315-10 |
サポート校・キャンパスの地域 | (茨城)守谷校・鹿嶋校 |
年間の学費 | 67.6万円~ ※下記詳細あり。別途就学支援金を利用すると最大30万円程度負担が少なくなります。 |
学科・通学コース | 一般コース・基礎基本徹底コース・進学コース |
スクーリングスタイル | 週1~5日スクーリング |
卒業率 | ー |
学習方法 | 通学学習 |
レポート | 紙提出 |
主な進学先 | (2023年度実績)京都大学・金沢大学・茨城大学・京都府立大学・ 早稲田大学・明治大学・立教大学・学習院大学・中央大学・法政大学・日本大学・専修大学・東洋大学・順天堂大学・明治学院大学・國學院大學・獨協大学・東海大学・日本女子大学・つくば国際大学・茨城キリスト教大学・常磐大学・日本国際学園大学・流通経済大学・ものつくり大学・ヤマザキ動物看護大学・東京電機大学・麗澤大学・共立女子大学・桐蔭横浜大学・埼玉医科大学・芝浦工業大学・神奈川大学・人間総合科学大学・聖徳大学・千葉工業大学・大妻女子大学・中央学院大学・帝京科学大学・帝京大学・帝京平成大学・帝京科学大学・東京家政大学・東京未来大学・日本社会事業大学・日本獣医生命科学大学・武蔵野美術大学・麻布大学・江戸川大学・桜美林大学・千葉商科大学・拓殖大学・東京国際大学・アール医療専門職大学・managara大学・東京通信大学・京都芸術大学・大手前大学 ほか多数 |
指定校推薦 | あり(学校名は確認できませんでした) |
入学できる都道府県 | 茨城県 |
就学支援制度活用 | 可能 |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
つくば開成高等学校の主な特徴3選
豊富な進学実績
つくば開成高校の魅力は、何といっても豊富な進学実績です。
京都大学をはじめとする国公立大学や、早稲田大学や明治大学などの難関私立大学への合格実績があります。
つくば開成高校の進学実績が豊富な理由は、目指す志望校に合わせて基礎から応用まで徹底的に学べるから。
プロの講師陣が理解するまで指導してくれるため、志望校合格までの道のりを確実に進むことができます。
進学を希望している生徒さんは進学コースを検討してみてみましょう。
選べる登校スタイル
つくば開成高校では、生徒の状況や希望に合わせて、週1日〜5日まで登校スタイルを選べます。
など、それぞれの都合に合わせて無理なく登校することができます。
豊富なイベントで楽しく学校生活が送れる
つくば開成高校では、たくさんのイベントを通じて「たのしく」学びながら学校生活を送れます。
修学旅行はもちろんのこと、異文化交流、企業訪問、映画鑑賞会などさまざまなイベントがあります。
ただ学習に励むだけでなく、学校生活を楽しみながら自分のやりたいことや興味のあることを見つけられるのが特徴です。
つくば開成高等学校のメリットとデメリットは?
200校以上レビューしてきましたが、どんな通信制高校でも良いところがあります。逆に残念なところもあります。残念ながら完全無欠の「誰にでもおすすめできる通信制高校はない」です。
通信制高校を選ぶときはあなたやお子さんにとって重視するポイントが多い学校を選んだ方が失敗しにくいです。
ここではつくば開成高等学校の良い点と残念な点をピックアップしてみましたので参考にしてみて下さい💡
- 進学コースがある
- 指定校推薦枠がある
- タブレットで学習ができる
- 進学実績が豊富
- 学び直しが出来る
- クラブ活動ができる
- スクールカウンセラーが在籍している
- 学費が高い
- 年間スクーリング日数は比較的多い
- 専門分野を学べない
つくば開成高等学校の学科・コース・カリキュラム
一般コース | 生徒のペースでいつでも好きな時に自由に登校できます。1週間に1日でも、5日でもOK。学習につまづいたときは、先生が個別に指導します。 |
基礎徹底コース | 週に数回は決まった時間に授業を受けます。中学校の学習内容までさかのぼるので、学習に不安がある生徒でも安心して授業に取り組めます。 |
進学コース | 大学進学を目指している生徒向けのコース。平均5名程度の少人数制で授業が行われるので、取り残されることなく集中して学習できます。志望校合格のためにそれぞれの生徒に合わせて時間割を組み立てます。 |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
つくば開成高等学校のスクーリング情報
曜日・登校回数 | 1日~5日 |
場所 | 牛久本校・守谷校・鹿嶋校 |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
つくば開成高等学校の年間の費用・学費
一般コースの場合
入学金 | なし |
授業料・単位取得料 | 300,000円 (※25単位で算出。1単位につき12,000円) 別途就学支援金を利用すると最大30万円程度負担が少なくなります。 |
施設設備費 | 36,000円 |
教育運営費 | 50,000円 |
教育充実費 | 130,000円 |
特別講座学習費 | 160,000円 |
合計 | 676,000円〜 |
その他コースによって以下の料金が掛かります
基礎基本徹底コース | 年間240,000円 |
進学コース | 年間360,000円 |
※詳細の学費は必ず資料請求して確認して下さい。
※通信制高校の就学支援金の解説した記事はこちら。
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
つくば開成高等学校の入試・募集要項
新入学・編入・転入の出願期間
新入生 | 転入生 | 編入生 | |
出願資格 | 中学校を卒業した人
または卒業予定の人 |
高等学校に在籍している人 | 高校を中途退学した人 |
出願期間 | 毎年12月1日ごろから | 随時受付中 | |
入試日 | 毎年1~3月ごろ | 定めなし |
※定員となり次第締め切られます。必ず資料請求して確認しましょう。
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
つくば開成高等学校の在校生・卒業生の評判・口コミ・体験談
自分のペースで通える個性を大切にしてくれる高校
◎総合的な評価
1年生7月に普通高校から転校しました。理由は音楽活動をしていたため、完全に昼夜逆転し、普通の高校生のような生活は送れませんでした。転校前の面談時から先生方は穏やかな雰囲気で普通高校に馴染めなかった生徒さんにはかなりおすすめです。自由度が高く生徒の個性を尊重してくれる学校でした。通信制ということで最初は不安もありましたが、普通高校より自分の時間も確保できるのでここに通ってよかったなと感じました。
◎学校の雰囲気の評価
土浦キャンパスはビルの一室にあり、一見学校とは思えないような雰囲気です。掃除も行き届いており、専門学校やパソコン教室のような雰囲気でした。教室は3つあり、半個室で先生とマンツーマンで教えてもらえるような場所もありました。生徒はホームルーム時以外はほぼ登校しておらず、特に土曜日は貸切状態でした。先生は大体2、3人の方が曜日によっていらっしゃり、穏やかでした。牛久本校は一般の高校を小さくしたようなやや古い建物で、普通の高校に近いイメージです。進学コースがあるため生徒も20人ほど登校していました。顔見知りから友達になっていく子も数名いました。
◎授業・コースの評価
授業は本校以外はほぼ自習のような形で、レポートが中心になります。レポートは学校で先生に教えてもらいながら行う子、自宅で行う子と様々なスタイルが可能でした。本校以外のキャンパスの授業時間は決まっておらず、登校した時間から50分が一コマでした。途中で外出も可能です。1年間で単位を取得する基準を満たすまで登校しました。確か週に1日投稿すれば、1年間で3年分の登校必要時間は取得できました。本校はコマの時間が決まっており、外出は禁止でした。本校の進学コースは普通高校のように授業が行われていました。他キャンパスの生徒も本校への登校は必須で、文化祭も登校に含まれるため、単位は取得しやすかったです。
◎レポートの難易度や満足度の評価
紙のレポートを直接持参、または郵送で送るタイプでした。難易度は数学以外は教科書をよく読めば自力で解けるような問題でした。数学はやはり個人差もあると思いますが、周りの子達も自宅ではなく学校にレポートを持っていき、先生と共に進めていく子が多かったです。難易度的には偏差値40くらいの学校の内容かなと感じました。
◎学費・授業料の評価
年間の学費は約50万円でした。近くの鹿島高校などに比べると年間20万円ほど高いイメージでした。しかし、自由度が高く確実に高校を卒業できるとなると安い金額かと感じます。修学旅行も毎年あり、私が行った年は北海道で約10万円でした。
◎施設・設備の評価
土浦キャンパスはパソコンが2台設置してあるくらいで、設備としてはやや物足りないと感じました。トイレは教室の外にあり、業者の方が掃除をしてくれるので綺麗でした。本校も図書館などはなく、パソコンが数台あるくらいの設備でした。
◎進学・就職の評価
国立大学へ進学する生徒は年に数名いました。進学する生徒は半々といった感じです。進学には学力的な壁があるので1年生の頃からしっかり学習をしている子は大学への道が開けると思いますが、やはり大学進学をする子は少なかったです。就職、専門学校を検討する生徒が多いように感じました。
◎アクセス・立地の評価
土浦駅から徒歩5分ほどでかなり通いやすかったです。車で送迎も可能なので、駐車場も2台ほどありました。また、18歳以上の生徒さんは車で通っていました。電車、バスとあるので、遠方からも通いやすいと思います。隣にパン屋さんがあるのでよくパンを買いかじりながら登校していました。

いっぺこっぺ通信では生徒ひとりひとりに合った「最高の通信制高校選びのサポート」をすることを最大のミッションとし、通信制高校出身夫婦がサイト運営しておりますが個人では限界があります
あなたの「生」のご意見・口コミを教えて頂けないでしょうか?ご協力頂ける方はぜひ以下フォームから口コミ投稿のご協力をお願いします!
悪いうわさとか探したんですが、TwitterやInstagram上では見つけることができませんでした。
2chなどではつくば開成高校というか、通信制高校は低学歴で勉強出来ないクズばかりみたいに言う人がいるんですが、完全に偏見ですね。これからは通信制高校の時代なので、こう言った声は減っていくでしょうけどね。
▼私たち夫婦が通信制高校に通っていた時の体験談です▼

▼保護者の方はこちらも読んで欲しいです▼

\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
まとめ
以上がつくば開成高等学校のコースやカリキュラム、学費といった学校情報と卒業生の声を紹介しました。
つくば開成高等学校は茨城県牛久市にある私立の通信制高校で、茨城県内に守谷校・鹿嶋校があります。
週1日〜5日まで、生徒のペースに合わせて登校スタイルを選べるのが特徴で、無理なく登校することができます。
少人数制または個別の授業で、理解できるまで丁寧に学習指導を行うため、京都大学をはじめとする数多くの有名校・難関大学への進学実績があります。
1人1台無料配布されるタブレット型PCで、デジタルを活用した学習ができることも魅力です。(鹿嶋校では実施していません)
募集内容も毎年変わる可能性がありますし、手続きの日程は必ず最新の学校案内・入学届を取り寄せて確認しましょう。
また進学コースが気になった方はN高等学校や鹿島学園高等学校、クラーク記念国際高等学校、KTC高等学院やトライ式高等学院等も検討してみて下さい。学費も比較的安くネット授業に対応していたり特徴はさまざまです。
上記の通信制高校も合わせて資料請求して自分に合った高校を選びましょう。(各学校情報は下にスクロールして確認してください)
通信制高校選びはあなたの将来を決める重要な選択です。
後悔しないように、つくば開成高等学校だけではなく、自分の家から近い通信制高校など、他の学校の資料を請求してしっかり比べましょう。
一括資料請求サービスを使えばキャンパス数1,000校から無料で、簡単に、一括で資料請求できます。
ひとつひとつの学校に個人情報を入力し資料請求するのはとても面倒です。一括資料請求サービスを使えば1回のフォーム入力だけで5校、10校とまとめて資料を請求できるのでとても便利ですよ。お住まいの地域から通える近くの学校も選択できます。
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
\URLをコピーしてシェアしてね!/
▼通信制高校検討中のあなたに読んでほしい記事▼

YouTube投稿開始しました!
ゼロからはじめる通信制高校講座