\URLをコピーしてシェアしてね!/
こっぺ

いっぺ
またリサーチだけではなくわせがく高等学校を検討しているあなたに信頼度の高い情報がお届け出来るように卒業生や在校生の声もまとめました。
(わせがく高等学校の公式資料を元に収集しまとめています。)
わせがく高等学校は3つのコースがあり自分にあったスタイルを選べます。卒業率も98.2%と高いです。
また学校心理士が常駐で、不登校改善率は83.2%と高く元々不登校だった生徒の8割以上が学校に通えるようになっているのも魅力です。
グループ校である早稲田予備校の授業料無料で進路決定率も92.1%と高い点も特徴です。
通学しながら、不登校を改善したい生徒や進学を目指したい生徒に特におすすめできる通信制高校です。
ただし自学型コースに関してはネット授業に対応していないですし、あまり選ぶ理由がないように感じます。
本記事でわせがく高等学校の魅力に迫っていきたいと思います。あなたの通信制高校選びの参考になりますように。
一括資料請求サービスを使えばキャンパス数1,000校から無料で、簡単に、一括で資料請求できます。
ひとつひとつの学校に個人情報を入力し資料請求するのはとても面倒です。一括資料請求サービスを使えば1回のフォーム入力だけで5校、10校とまとめて資料を請求できるのでとても便利ですよ。お住まいの地域から通える近くの学校も選択できます。
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
目次
わせがく高等学校の評価・基本情報
※評価項目の基準はこちら
基本情報
学校名称 | わせがく高等学校 |
略称 | わせがく |
本校所在地 | 千葉県香取郡多古町飯笹向台252-2 |
キャンパスの地域 | 西船橋・東京・水戸・太田・柏・勝田台・稲毛海岸・川越・所沢・古河・前橋 |
年間の学費 | 27.3〜87.9万円 ※下記詳細あり。別途就学支援金を利用すると最大22.5万円程度負担が少なくなります。 |
学科・通学コース | 全日型・通学型・自学型 |
スクーリングスタイル | 週2~5日スクーリング (最低年間12日間程度のスクーリング) |
卒業率 | 90%以上 |
学習方法 | 通学学習・合宿スクーリング |
レポート | 紙提出 |
主な進学先 | 早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・亜細亜大学・大妻女子大学・近畿大学・駒澤大学 ほか多数 |
指定校推薦 | 東洋大学・西武文理大学・尚美学園大学・東京情報大学・多摩大学・横浜美術大学・埼玉工業大学・浦和大学・駿河台大学・南九州大学・城西国際大学・東京成徳大学・ものつくり大学・東京工芸大学・城西大学・姫路大学・サイバー大学・埼玉学園大学・日本経済大学・和洋女子大学 ほか多数 |
入学できる都道府県 | 千葉県・東京都・埼玉県・茨城県・群馬県 |
就学支援制度活用 | 可能 |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
わせがく高等学校の主な特徴3選
不登校改善率が83.2%!
学校には学校心理士が常駐していて、不登校改善率も83.2%と高いですね。
先生のサポートや生徒が安心して通える環境がないとここまで改善率が高くなることはないような気がします。
生徒にあったペースで登校日数を選択出来るのも要因のひとつでしょう。
進路決定率も92.1%!
通信制高校の2人に1人は進学も就職もしないと言われているなか、
進路決定率が9割以上なのも通信制高校としては驚異的です。
平成28年度の実績は以下のとおりです。
- 大学・短大(39%)
- 専門学校(35.4%)
- 就職(17.7%)
- その他(7.9%)
早稲田予備校の優待制度もあり
週5スクーリングの全日型に通う場合は早稲田予備校(わせよび)の優待制度もあります。
通信制高校に通いながら塾に通おうと思っている人などにはおすすめです。
ただし、全日型は年間の学費が879,000円かかるので注意です。(就学支援金を最大限利用できれば50万円程度となります)
わせがく高等学校のメリットとデメリットは?
200校以上レビューしてきましたが、どんな通信制高校でも良いところがあります。逆に残念なところもあります。残念ながら完全無欠の「誰にでもおすすめできる通信制高校はない」です。
通信制高校を選ぶときはあなたやお子さんにとって重視するポイントが多い学校を選んだ方が失敗しにくいです。
ここではわせがく高等学校の良い点と残念な点をピックアップしてみましたので参考にしてみて下さい💡
- 進学コースがある(早稲田予備校の授業料無料)
- 指定校推薦枠がある
- 進学実績が豊富
- クラブ活動ができる
- 修学旅行がある
- スクールカウンセラーが在籍している
- 不登校支援サポートあり
- 学費が比較的高い
- 年間スクーリング日数は多い
- 制服を購入する必要あり
- 専門分野を学べない
わせがく高等学校の学科・コース・カリキュラム
全日型コース(週5) | 週5日通うコースです。グループ校の早稲田予備校の授業料無料の優待制度もあります。確実な学力向上を目指したい人向けです。 |
通学型コース(週2) | 週2日通うコースです。最大週5日まで通うことができます。学校に慣れるまでは2週に1回通学、なれてきたら徐々に増やしていくといった自由度の高いコースです。 |
自学型コース(年12日) | 家で学習しレポートを作成しながら、年12日の決められた投稿日だけ通うスタイルです。今どきのネット学習には対応していないようです。 |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
わせがく高等学校のスクーリング情報
曜日・登校回数 | 週2〜5 または 年12日 |
場所 | 千葉県・東京都・埼玉県・茨城県・群馬県内のキャンパス 及び 学習センター |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
わせがく高等学校の年間の費用・学費
全日型(週5)の学費
入学金 | 0円 |
授業料・単位取得料 | 225,000円 (※25単位で算出。1単位につき9,000円) 別途就学支援金を利用すると最大22.5万円程度負担が少なくなります。 |
施設設備費 | 78,000円 |
補修費 | 576,000円 |
合計 | 879,000円 |
通学型(週2〜5)の学費
入学金 | 0円 |
授業料・単位取得料 | 225,000円 (※25単位で算出。1単位につき9,000円) 別途就学支援金を利用すると最大22.5万円程度負担が少なくなります。 |
施設設備費 | 78,000円 |
補習費 | 240,000円 |
合計 | 543,000円 |
自習型(年12日)の学費
入学金 | 0円 |
授業料・単位取得料 | 225,000円 (※25単位で算出。1単位につき9,000円) 別途就学支援金を利用すると最大22.5万円程度負担が少なくなります。 |
施設設備費 | 48,000円 |
補修費 | 0円 |
合計 | 273,000円 |
※詳細の学費は必ず資料請求して確認して下さい。
※通信制高校の就学支援金の解説した記事はこちら。
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
わせがく高等学校の入試・募集要項
募集人数
1年次:200名
2年次:150名
3年次:100名
新入学・編入・転入の出願期間
新入生 | 転入生 | 編入生 | |
出願資格 | 中学校を卒業した人 または卒業予定の人 | 高等学校に在籍している人 | 高校を中途退学した人 |
出願期間 | 毎年2月1日ごろから随時 | 随時受付中 | |
入試日 | ※詳細日程は資料確認のこと | 定めなし |
※定員となり次第締め切られます。必ず資料請求して確認しましょう。
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
わせがく高等学校の在校生・卒業生の評判・口コミ・体験談
当サイトユーザーさんより投稿して頂いた実際の口コミ
※現在わせがく高校の口コミはまだ投稿がありません。

いっぺこっぺ通信では生徒ひとりひとりに合った「最高の通信制高校選びのサポート」をすることを最大のミッションとし、通信制高校出身夫婦がサイト運営しておりますが個人では限界があります💦
あなたの「生」のご意見・口コミを教えて頂けないでしょうか?ご協力頂ける方はぜひアンケートのご協力をお願いします!アンケートフォームはこちら
Twitterでの評判
わせがく高等学校前橋学習センター・太田キャンパスでは、2019年度(H31年度)より、群馬クレインサンダーズとの教育連携により、バスケットボール専攻コースを開設します!!少しでも興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。https://t.co/c9BGiqJjlb
— わせがく高校前橋学習センター (@wgmaebashi) 2018年10月9日
昨日朝から花恋から
学校着いてきてって電話来て
卒業したはずやのに学校行ってきた✩⃛
ゆめかちゃん鬼久々✩⃛ೄ
終わってからみんなで買い物して
ってしてたけどシンプルに学校意外で集まろ(´・ ・`)せなも(笑)みんなでご飯でも行こうぜ〜わせがくGirl🚺 pic.twitter.com/RihN7cgLEM— ✯mⁱsᵅt٥✯ (@km_9927) 2017年9月21日
Instagramでの評判
View this post on Instagram
1年次宿泊学習ももうすぐおしまい! ディズニーランドで楽しむ写真が届きました☺︎ 勝田台到着は17:15の予定です! #わせがく #わせがく高校 #わせがく高等学校 #勝田台学習センター #通信制高校
悪いうわさとか探したんですが、TwitterやInstagram上では見つけることができませんでした。
2chなどではわせがく高等学校というか、通信制高校は低学歴で勉強出来ないクズばかりみたいに言う人がいるんですが、完全に偏見ですね。これからは通信制高校の時代なので、こう言った声は減っていくでしょう。
▼私たち夫婦が通信制高校に通っていた時の体験談です▼

▼保護者の方はこちらも読んで欲しいです▼

\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
まとめ
以上がわせがく高等学校のコースやカリキュラム、学費といった学校情報と卒業生の声を紹介しました。
わせがく高等学校は3つのコースがあり自分にあったスタイルを選べます。卒業率も98.2%と高いです。
また学校心理士が常駐で、不登校改善率は83.2%と高く元々不登校だった生徒の8割以上が学校に通えるようになっているのも魅力です。
グループ校である早稲田予備校の授業料無料で進路決定率も92.1%と高い点も特徴です。
通学しながら、不登校を改善したい生徒や進学を目指したい生徒に特におすすめできる通信制高校です。
ただし自学型コースに関してはネット授業に対応していないですし、あまり選ぶ理由がないように感じます。
募集内容も毎年変わる可能性がありますし、手続きの日程は必ず最新の学校案内・入学届を取り寄せて確認しましょう。
資料請求して自分に合った高校を選びましょう。
>>わせがく高等学校の学校案内とその他の高校の資料を無料でもらう
通信制高校選びはあなたの将来を決める重要な選択です。
後悔しないように、わせがく高等学校だけではなく、自分の家から近い通信制高校など、他の学校の資料を請求してしっかり比べましょう。
一括資料請求サービスを使えばキャンパス数1,000校から無料で、簡単に、一括で資料請求できます。
ひとつひとつの学校に個人情報を入力し資料請求するのはとても面倒です。一括資料請求サービスを使えば1回のフォーム入力だけで5校、10校とまとめて資料を請求できるのでとても便利ですよ。お住まいの地域から通える近くの学校も選択できます。
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
\URLをコピーしてシェアしてね!/
▼通信制高校検討中のあなたに読んでほしい記事▼
コメントを残す