\URLをコピーしてシェアしてね!/
こっぺ

いっぺ
またリサーチだけではなくトライ式高等学院を検討しているあなたに信頼度の高い情報がお届け出来るように卒業生や在校生の声もまとめました。
(トライ式高等学院の公式資料を元に収集しまとめています。)
トライ式高等学院は、「家庭教師のトライ」や「個別教室のトライ」でおなじみの株式会社トライグループが設立したほとんどの都道府県にキャンパスのある通信制高校のサポート校です。(サポート校ですから別途通信制高校にも所属する必要があります)
大学進学はもちろん先生が家まで来てくれるサポートもあるので個人的には大学進学することが目標 or すぐ学校に通い始めることが難しい生徒さんにもおすすめできる学校です。
マンツーマン授業もトライ式ならではで引きこもりの生徒さんには先生が家まできてもらえますから卒業率も98.5%以上と納得です。
通信制高校に通いながら進学を狙うならトライ式高等学校は選択肢に入れてみて良いでしょう。ただし進学を目的としないなら専門的なことが学べる他の通信制高校を選ぶことをおすすめします。
卒業生として有名なのは元AKB48の渡辺麻友さんです。アイドル活動をしながら通っていたのも話題になりました。
本記事ではトライ式高等学院の魅力に迫っていきたいと思います。あなたの通信制高校選びの参考になりますように。
一括資料請求サービスを使えばキャンパス数1,000校から無料で、簡単に、一括で資料請求できます。
ひとつひとつの学校に個人情報を入力し資料請求するのはとても面倒です。一括資料請求サービスを使えば1回のフォーム入力だけで5校、10校とまとめて資料を請求できるのでとても便利ですよ。お住まいの地域から通える近くの学校も選択できます。
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
目次
トライ式高等学院の評価・基本情報
※評価項目の基準はこちら
基本情報
学校名称 | トライ式高等学院 |
略称 | トライ・トライ高・トライ式高等学校 |
本校所在地 | 東京本校:東京都千代田区飯田橋1-10-3 |
キャンパスの地域 | 北海道(札幌市)・宮城(仙台)・山形(山形市)・埼玉(大宮・川越・所沢)・栃木(宇都宮市)・群馬(高崎市)・千葉(千葉市)・茨城(水戸市)・東京(千代田飯田橋・渋谷・池袋・立川市・町田市・葛飾区新小岩・国分寺市・府中市)・神奈川(横浜・青葉台・上大岡・藤沢)・新潟・福井・静岡(静岡市・浜松市)・愛知(千種・金山・地立)・岐阜・滋賀(草津市)・京都(丸太町・丹波橋)・大阪(天王寺・茨木・梅田・京橋)・和歌山・兵庫(姫路・神戸)・奈良・広島(広島市東区・広島市横川)徳島・福岡(福岡市・北九州市)・長崎・熊本・鹿児島 |
年間の学費 | 49.9万円 ※下記詳細あり。別途就学支援金を利用すると最大30万円程度負担が少なくなります。 |
学科・通学コース | 普通科コース・特進科コース |
スクーリングスタイル | 週1〜5日・年間20日程度のスクーリング(月1~2回) |
卒業率 | 90%以上 |
学習方法 | ネット学習・通学学習 |
レポート | 紙提出 |
主な進学先 | 国立大学 東京大学・京都大学・大阪大学・室蘭工業大学・福島大学・新潟大学・富山大学・信州大学・愛媛大学・国際教養大学・大阪教育大学・広島市立大学 私立大学 早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・明治大学・立教大学・青山学院大学・法政大学・学習院大学・中央大学・関西大学・立命館大学・関西学院大学・同志社大学・津田塾大学・成蹊大学・成城大学・日本大学・駒澤大学・専修大学・東洋大学・武蔵大学・國學院大學・獨協大学・明治学院大学・帝京大学・北里大学・東京農業大学・芝浦工業大学・藤田保健衛生大学・北星学園大学・東北学院大学・岩手医科大学・南山大学・愛知大学・中京大学・名城大学・名古屋外国語大学・佛教大学・京都産業大学・京都薬科大学・龍谷大学・甲南大学・大阪薬科大学・関西外国語大学・神戸薬科大学・京都女子大学・同志社女子大学・近畿大学・福岡大学 |
指定校推薦 | HP等記載なし |
入学できる都道府県 | サポート校・キャンパスの所在する都道府県 |
就学支援制度活用 | 可能 |
※別途、鹿島学園高等学校、鹿島朝日高等学校、日本航空高等学校、ルネサンス大阪高等学校、高松中央高等学校の通信制高校のどれかに所属する必要があります。
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
トライ式高等学院の主な特徴2選
進学に強い通信制高校「トライ式」はサポート校
トライ式高等学院は連携通信制高校のサポート校になります。
よってトライ式高等学院と提携している以下の高校に所属しながら通うことになります。
- 鹿島学園高等学校
- ルネサンス高等学校
- 高松中央高等学校
- 日本航空高等学校
- 鹿島朝日高等学校
学費はその分高くなる傾向にあるのですが、東京大学・京都大学の超難関国立大学をはじめ、有名大学に進学実績があります。
進学実績としては頭一つ抜き出ていると言えるでしょう。有名大学への進学を目標にしている人には候補のひとつとしておすすめできる通信制高校です。
(プログラミングや語学、ピアノ・バイオリンといった個別授業も受けることも可能のようですが、公式の資料でも具体的な説明はないので注意です)
トライ式不登校サポートも充実
部屋から出れない生徒さん向けに不登校サポートも充実しています。
カウンセラーが自宅へ週1~4回訪問し生徒と保護者のカウンセリングを実施してくれるようです。部屋から出れない生徒にはドア越しの語りかけや置き手紙から始めるそうです。
僕自身はこの取り組みが正解かはわかりません。が、トライ式高等学院の卒業率は98.5%と通信制高校ではトップクラスの卒業率を誇っていますのでサポートも充実しているといえるでしょう。
トライ式高等学院のメリットとデメリットは?
200校以上レビューしてきましたが、どんな通信制高校でも良いところがあります。逆に残念なところもあります。残念ながら完全無欠の「誰にでもおすすめできる通信制高校はない」です。
通信制高校を選ぶときはあなたやお子さんにとって重視するポイントが多い学校を選んだ方が失敗しにくいです。
ここではトライ式高等学院の良い点と残念な点をピックアップしてみましたので参考にしてみて下さい💡
- 全国から通える
- 進学コースメインで進学実績多数
- スマホで学習ができる(所属する通信制高校によっては)
- スマホでレポートが提出できる(所属する通信制高校によっては)
- 個別指導・授業対応
- スクールカウンセラーが在籍している
- 不登校支援サポートあり
- 引きこもり支援として先生が家まできてくれる
- 学費が高い
- サポート校なので別途通信制高校に所属する必要あり
- 年間スクーリング日数は多い
- 専門分野を学べない
トライ式高等学院の学科・コース・カリキュラム
普通科コース(週1〜5日) | 高校卒業の資格取得が第一目標のコースです。語学、芸術、資格、技術などの専門分野も学べるようです。キャンパス型・自宅型と学習スタイルも選べます。特進科コースへの変更も可能です。 |
特進科コース(週1〜5日) | 大学合格率は2017年は70.4%と通信制高校ではトップクラスの合格率です。 トライ式高等学院のメインコースと言ってもいいでしょう。進学実績も豊富なので難関大学や有名国立・私立大学を目指すなら検討に入れてみましょう。 |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
トライ式高等学院のスクーリング情報
曜日・登校回数 | 週1〜5日で自由に選択可能。 |
場所 | 上記画像を確認下さい。 |
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
トライ式高等学院の年間の費用・学費
普通科コースの場合
入学金 | 80,000円 |
授業料・単位取得料 | 375,000円 (※25単位で算出。1単位につき15,000円) 別途就学支援金を利用すると最大30万円程度負担が少なくなります。 |
システム費 | ※連携通信制高校によって異なります |
コース変更費 | 10,000円 |
施設設備費 | 24,000円/年 (2,000円/月) |
行事運営費 | 10,000円 |
合計 | 499,000円 |
※トライ式高等学院のキャンパスや各種コースの詳細の学費は必ず資料請求して確認して下さい。
※通信制高校の就学支援金の解説した記事はこちら。
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
トライ式高等学院の入試・募集要項
新入学・編入・転入の出願期間
新入生 | 転入生 | 編入生 | |
出願資格 | 中学校を卒業した人
または卒業予定の人 |
高等学校に在籍している人 | 高校を中途退学した人 |
出願期間 | 9月上旬~12月末 | 随時受付中 | |
入試日 | 毎年1月上旬~3月末 | 定めなし |
※定員となり次第締め切られます。またサポート校ということもあり仕組みも少し特殊です。必ず資料請求して確認しましょう。
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
トライ式高等学院の在校生・卒業生の評判・口コミ・体験談
当サイトユーザーさんより投稿して頂いた実際の口コミ
【投稿者】生徒の保護者
【性別】未回答
【年齢】未回答
【Q1.コースとキャンパスを教えて下さい】
👩:トライ式高等学院 進学コース/福岡
【Q2.費用・学費は満足していますか?】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👩:満足
【Q3.学費・費用に対して「{Q2}」と回答した理由をお書きください。】
👩:子供の音大合格を目指しピアノの先生をつけてもらったが、マンツーマンで受験対策とビアノの指導をこの金額でしていただけるところは他になかった
【Q4.あなたの通った通信制高校の総合的な評価を教えて下さい】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👩:どちらともいえない
【Q5.総合評価に対して「{Q4}」と回答した理由をお書きください。】
👩:日本航空高等学校に所属しましたが、とにかく急な連絡や変更が多い。都度キャンパス長の先生が連絡、フォローを入れてくれましたがそれが無ければ卒業できたかわからない。キャンパス長の先生には感謝です。
【Q6.トライ式高等学院の良かった点を教えて下さい】
👧:サポート校なので学費は二重になりますが、卒業できないかもしれない。調査書の評定が下がるかもしれないという不安は全くなかった。むしろサポート校だからこそ柔軟に対応してくれたように思う。また、家庭教師や個別教室は学生の先生のようだが、高等学院はピアノの先生以外の5教科の先生も皆さんプロの社会人の先生でした。
【Q7.あなたの通った通信制高校の悪かった点や改善点(ここをこうしたら良かった等)を教えて下さい】
👩:JR以外の定期券が購入できなかった。子供は楽しそうに通っていたけれど予想外に交通費がかかった。 子供には修学旅行に行かせたかったけれど、強制じゃないので本人が行くといわなかった。修学旅行は強制でもいいのでは?と思う。せっかくの思い出なので。
【Q8.卒業後の進路を教えて下さい】
👩:大学
【Q9.今あなたの在籍・卒業した通信制高校を検討している生徒や保護者に伝えたいことやメッセージがあればコメントをお願いします】
👩:コロナのこともあり下の子も通信に通学させようと思い、改めて進学先を探していますが、やっぱりまたトライさんにお願いしようかなと思っています。ネットコースもできたみたいですし。
下の子は音大ではなく通常の大学を志望してますし。 自由度が高いため、学校に全部教育はまかせた!という家庭は向かないかもしれません。トライと私たち保護者と、子供とがみんなで卒業したようなイメージでした。
【投稿者】生徒本人
【性別】無回答
【年齢】20~25歳
【Q1.コースとキャンパスを教えて下さい】
👦:日本航空高等学校(山梨県) トライ式高等学院府中キャンパス
【Q2.費用・学費は満足していますか?】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👦:どちらともいえない
【Q3.学費・費用に対して「{Q2}」と回答した理由をお書きください。】
👦:すべて親が出してくれたから
【Q4.あなたの通った通信制高校の総合的な評価を教えて下さい】(※ 5段階評価 満足/やや満足/どちらともいえない/やや不満/不満)
👦:満足
【Q5.総合評価に対して「{Q4}」と回答した理由をお書きください。】
👦:いい友人もできたので、キャンパス自体は非常に良い。ただ、不安がないわけじゃない。自分自身の特性から、大学受験に失敗、進路が危うい。
【Q6.トライ式高等学院府中キャンパスの良かった点を教えて下さい】
👦:静かな環境で良い友人ができた。もっとも、たまたまその年がよかったからかもしれないが。
【Q7.あなたの通った通信制高校の悪かった点や改善点(ここをこうしたら良かった等)を教えて下さい】
👦:スクールカウンセラーやソーシャルワーカーの充実。もっとも、あったのに使わなかっただけかもしれないが。
【Q8.卒業後の進路を教えて下さい】
👦:これから決める(あと2ヶ月しかないけど)
【Q9.今あなたの在籍・卒業した通信制高校を検討している生徒や保護者に伝えたいことやメッセージがあればコメントをお願いします】
👦:スクールカウンセラーやソーシャルワーカーなど、一般大学でいう「学生相談室」は積極的に使うべきです。わたしはたまたま、元いた学校のを適宜使いましたが。

いっぺこっぺ通信では生徒ひとりひとりに合った「最高の通信制高校選びのサポート」をすることを最大のミッションとし、通信制高校出身夫婦がサイト運営しておりますが個人では限界があります💦
あなたの「生」のご意見・口コミを教えて頂けないでしょうか?ご協力頂ける方はぜひアンケートのご協力をお願いします!アンケートフォームはこちら
Twitterでの評判
今日トライ式高等学院(鹿島学園)を卒業しました!
トライに行ってから毎日が充実しててとても楽しかった!
部活やイベントとか行って新しく友達が出来たりしてよかった!
トライに行ってよかったって思う!
約1年半ありがとうございました! pic.twitter.com/LG6CWiGzE0— Aika☆@45 (@srtyrssgmailco1) 2016年3月13日
トライ式高等学院卒業!
2年の時に清教から転校して
2年間!
長いようで短かかった!
春からは大教で頑張ろう!なんにせよ2年間お世話になりました! pic.twitter.com/2U17RzB5ln
— 一生 (@____issei____) 2018年3月14日
トライ式のいいところは個別指導の先生がアルバイトの大学生じゃなくて専門の経験豊富な先生ってところ
— SHION (@ShionMale) October 31, 2019
悪いうわさとか探したんですが、Twitter上では見つけることができませんでした。ということでGoogleやヤフー知恵袋でもリサーチしました。
が、特に目立った悪いうわさや口コミはなかったです。(もしあればコメントで教えて頂ければ嬉しいです)
2chでも確認できませんでしたが、一部ネット上ではトライ式高等学院というか、通信制高校は低学歴で勉強出来ないクズばかりみたいに言う人がいるんですが、完全に偏見ですね。これからは通信制高校の時代なので、こう言った声は減っていくでしょう。
▼私たち夫婦が通信制高校に通っていた時の体験談です▼

▼保護者の方はこちらも読んで欲しいです▼

\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
まとめ
以上がトライ式高等学院のコースやカリキュラム、学費といった学校情報と卒業生の声や体験談の紹介でした。
トライ式高等学院は、「家庭教師のトライ」や「個別教室のトライ」でおなじみの株式会社トライグループが設立したほとんどの都道府県にキャンパスのある通信制高校のサポート校です。(サポート校ですから別途通信制高校にも所属する必要があります)
個人的には大学進学することが目標・引きこもりサポートが必須の生徒さん向けの学校だと思います。
マンツーマン授業もトライ式ならではで引きこもりの生徒さんには先生が家まできてもらえますから卒業率も98.5%以上と納得です。
通信制高校に通いながら進学を狙うならトライ式高等学校は選択肢に入れてみて良いでしょう。
ただし進学を目的としないなら専門的なことが学べる他の通信制高校を選ぶことをおすすめします。
募集内容も毎年変わる可能性がありますし、手続きの日程は必ず最新の学校案内・入学届を取り寄せて確認しましょう。
>>トライ式高等学院の学校案内とその他の高校の資料を無料でもらう
後悔しないように、他の学校の資料を請求してしっかり比べましょう。
一括資料請求サービスを使えばキャンパス数1,000校から無料で、簡単に、一括で資料請求できます。
ひとつひとつの学校に個人情報を入力し資料請求するのはとても面倒です。一括資料請求サービスを使えば1回のフォーム入力だけで5校、10校とまとめて資料を請求できるのでとても便利ですよ。お住まいの地域から通える近くの学校も選択できます。
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
\URLをコピーしてシェアしてね!/
▼通信制高校検討中のあなたに読んでほしい記事▼