\URLをコピーしてシェアしてね!/
通信制高校に通いながら大学に進学するのは簡単ではありません。
なぜなら通信制高校の進学率は16.7%(参考:文部科学省「学校基本調査」)と多くの通信制高校の生徒は進学しないのです。毎日通う全日制高校と比べるとどうしても不利になってしまいます。
大学進学が目標の場合は、「大学進学実績の豊富な通信制高校」を選ぶべきでしょう。
本記事では夫婦揃って通信制高校出身のブロガーである私たちが、2019年1月時点での大学進学におすすめの「進学」力のある通信制高校を口コミや評判、進学実績や学校独自の推薦枠の有無などを加味し、実際に調べたデータをもとに順位付けをしてランキング形式(※1)で紹介していきます。
通信制高校に通いながら大学進学を目指すときの参考にしてくださいね。
※1 2020/08/07追記 通信制高校は「誰かがおすすめしているから」という理由で選んではいけません。本記事を読んで安易に学校を選んでしまう人もいるようですのでランキング形式は廃止し多くの地域から通える通信制高校を厳選し修正しました。ただし全国には200校以上の通信制高校がありこの中には生徒さんに最高に合った学校はないかもしれません。あくまで通信制高校を検討する上で参考程度に選ぶことを強くおすすめします。
※2020/08/07追記 本記事は内容の見直し・情報を精査するため現在改修中です。
※注意!
通信制高校選びは「手間」と「暇」をかけて選ぶことが大事です!
しっかり色んな学校を比較・検討して「納得した上」で学校を選びましょう。ランキングにある学校だからといって、必ずしもあなたに合う通信制高校という訳ではありません💡
「やっぱり合わなかった・・・」となってしまわないように複数校からしっかり検討してください!入学してからでは遅いので事前にやれることは全てやりましょうね。
あくまでも「参考」にしつつ、最終的には自分の目で学校見学をして手間と暇をかけて選んで下さいね!
大学進学におすすすめの通信制高校ランキング
順位 | 高校名 | 総合評価 | 実績例 |
1位 | トライ式高等学院 | ★★★★★ | 東京大学・京都大学 |
2位 | 鹿島学園高等学校 | ★★★★☆ | 京都大学 |
3位 | クラーク記念国際高等学校 | ★★★★☆ | 京都大学 |
3位 | KTCおおぞら高等学院 | ★★★★☆ | 京都大学 |
一括資料請求サービスを使えばキャンパス数1,000校から無料で、簡単に、一括で資料請求できます。
ひとつひとつの学校に個人情報を入力し資料請求するのはとても面倒です。一括資料請求サービスを使えば1回のフォーム入力だけで5校、10校とまとめて資料を請求できるのでとても便利ですよ。お住まいの地域から通える近くの学校も選択できます。
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
評価指標は以下の通りです。>>ランキングの指標を確認する(ページ下に飛びます)
この記事の評価基準
「進学コースの有無」「推薦枠の有無」「過去に東大 or 京大合格者輩出」「過去に早慶上智合格者輩出」「過去にMARCH以上(明治・青山・立教・中央・法政)合格者輩出」各項目を満たした分だけ星を付与。
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
1位:トライ式高等学院

全国対応
ネット授業対応
合宿スクーリングあり
卒業率90%以上
カウンセラーのサポートも充実
トライ式高等学院は難関大学に進学することが目標の生徒さん向けの「進学に特化」した通信制高校です。
全国から通える広域の通信制高校からは珍しく「東京大学」への進学実績もあります。マンツーマン授業もトライ式ならではですね。
また引きこもりの生徒さんへのサポートも通信制高校随一のサポート体制を誇っておりその卒業率は90%以上です。
ただし大学進学を目的としない場合は専門的なことが学べる他の通信制高校を選ぶべきでしょう。学費もそれなりに高いです。
通信制高校に通いながら大学進学を狙うならトライ式高等学校は選択肢のひとつに入れてみて下さい。
2位:鹿島学園高等学校

全国対応
ネット授業対応
オプションコースが豊富
鹿島学園高等学校は、京都大学といった難関大学への進学実績もあり、オプションコースの数も充実しておりバランスの良い通信制高校です。
学習スタイルも以下のように生徒さんにあったスタイルが選べます。
- 週1回登校
- 週2~5日登校
- 自宅学習
- 個人指導
- 家庭教師
- ネット指導
- 全寮制
もちろんスマホ学習も可能でやりたい事を見つけられる学校で多くの人におすすめできる学校です。
3位 :クラーク記念国際高等学校
全国対応
ネット授業対応
合宿スクーリングあり
クラーク記念国際高等学校は全国にキャンパスやサポート校が設けられており、日本で6校目の広域の通信制高校として1992年に開校しています。運営歴も長い学校ですので進学実績はとても豊富で、東大・京大・早稲田・慶応・上智といった難関大学へも生徒を輩出しています。
全日制(週5)に通うなら学べる専門コースも豊富で、サポートも申し分なく最高クラスの学校です。
3位:KTCおおぞら高等学院
全国対応
ネット授業対応
合宿スクーリングあり
全国どこからも通うことができますし、授業もネット・スマホを利用して受けることもできます。
コース(学科も)3つから選ぶことができ生徒をサポートする仕組みも整っています。進学実績も豊富で難関大学の京都大学への大学進学実績もあります。
卒業・夢への近道は、本人にあった学校を選ぶことが大事です。
学校によりカリキュラム・サポート体制・学費等は大きく異なるため、できるだけ多くの資料を取り寄せ、しっかり比較することをおすすめします。
一括資料請求サービスを使えばキャンパス数1,000校から無料で、簡単に、一括で資料請求できます。
ひとつひとつの学校に個人情報を入力し資料請求するのはとても面倒です。一括資料請求サービスを使えば1回のフォーム入力だけで5校、10校とまとめて資料を請求できるのでとても便利ですよ。お住まいの地域から通える近くの学校も選択できます。
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
評価項目・指標
当サイトでは各評価項目ごとに独自の「評価指標」を設けています。評価項目は評価指標に応じて星1から星5までの5段階で評価しています。 評価指標は以下の通りです。
進学のしやすさ | 「進学コースの有無」「推薦枠の有無」「過去に東大 or 京大合格者輩出」「過去に早慶上智合格者輩出」「過去にMARCH以上(明治・青山・立教・中央・法政)合格者輩出」各項目を満たした分だけ星を付与。 |
学費・授業料の安さ | 年間の学費が「19万以下なら星5」「20〜29万なら星4」「30〜39万なら星3」・「40〜49万なら星2」・「50万以上なら星1」で評価しています。 |
スクーリング日数 | スクーリングの日数が「6日以下なら星5」「7日〜14日なら星4」「15日〜20日なら星3」「21日~29日なら星2」「30日以上なら星1」で評価しています。 |
専門科目の豊富さ | 専門コースや学べる専門の授業数で評価します。「普通科のみなら星1」「専門5コース以下なら星2」「10コース以下なら星3」「15コース以下なら星4」「16コース以上なら星5」で評価しています。 |
総合 | 上記4項目の点数の合計点数です。5段階評価となりますので四捨五入とします。例:星2.5の場合は星3で評価 |
評価が低い場合のクレーム・問い合わせには対応しておりませんが、学校の運営方針・内容変更により評価指標を再検討する必要がある場合は変更致します。評価項目の再検討依頼についてはお問合せ下さい。
また各指標に関しては、「各通信制高校が用意する学校案内」「各通信制高校の公式ホームページ」を参考データとしております。内容が追加 又は 削除された場合は評価を再検討致します。
\ キャンパス数1,000校から無料で資料請求できる /
入力フォームに電話NGと記載すると営業電話は一切ありません
\URLをコピーしてシェアしてね!/
▼通信制高校検討中のあなたに読んでほしい記事▼
コメントを残す